東京大学教員の著作を著者自らが語る広場

日本の古い美術品の写真、能面など

書籍名

ボストン美術館 日本美術総合調査図録 Japanese Art at the Museum of Fine Arts, Boston: Painting, Sculpture, and Decorative Arts

著者名

辻 惟雄、アン・ニシムラ・モース、 髙岸 輝 (監修)

判型など

Vol. 1 解説篇: 440ページ、vol. 2 図版篇: 568ページ、 A4判、上製

言語

日本語、英語

発行年月日

2022年4月

ISBN コード

978-4-8055-1000-1

出版社

中央公論美術出版

出版社URL

書籍紹介ページ

学内図書館貸出状況(OPAC)

vol. 1 解説篇 vol. 2 図版篇

英語版ページ指定

英語ページを見る

海外にある日本美術コレクションの中で、最大の規模と最高の品質を誇るのがボストン美術館です。コレクションの基盤を形成するにあたっては東京大学ゆかりの二人の人物、アーネスト・フランシスコ・フェノロサ (Ernest Francisco Fenollosa, 1853~1908) と岡倉覚三 (天心、1863~1913) が深く関わりました。ボストン近郊の出身でハーバード大学を卒業したフェノロサは明治11年 (1878) に来日、東大で政治学・理財学・哲学を講じる傍ら、古美術に魅かれて蒐集を開始します。そして彼に学んだのが、文学部の学生だった岡倉でした。卒業後、岡倉は文部省に勤務し、美術の振興と教育、文化財の保護をフェノロサと二人三脚で進め、「日本美術史」という新しい学問を創始しました。さらに、ボストン出身のウィリアム・スタージス・ビゲロー (William Sturgis Bigelow, 1850~1926) も来日、彼らの助言を受けながら大量の美術品を購入し、それらはやがてボストン美術館に寄贈されました。岡倉は晩年に渡米して同美術館の東洋日本部長となり、コレクションの体系化を試みますが、膨大な作品群は十分に調査されないまま一世紀近くが経過していました。
 
今回の大規模な調査は辻惟雄・東大教授 (現、名誉教授) とアン・ニシムラ・モース氏 (Anne Nishimura Morse, ボストン美術館学芸員) の発案のもと、鹿島美術財団の援助を受け、平成3年 (1991) から令和元年 (2019) まで約30年にわたり行われました。日本から絵画・彫刻・工芸の各分野の専門家およそ30名が派遣され、現地の研究者との共同による徹底的な調査によってコレクションの全貌が姿を現しました。私が担当した絵巻は、全部で200巻ほどが確認されました。平安・鎌倉時代の国宝・重要文化財級の著名な作品とともに、収蔵庫の奥から次々に運ばれてくる絵巻のなかには江戸後期から明治初期の絵師たちが手がけた模本の数々も含まれており、全く未紹介のものも多く、調査は興奮の連続でした。それらは、美術史という近代的な学問を構築するための標本としての性格をもつものであり、信仰上の用途によって蓄積された寺院や神社の美術品、あるいは茶の湯の趣味に基づいて蒐集された大名家のコレクションとは一線を画するものといえます。
 
各分野の調査を主導した7名のベテラン研究者へのインタビューが、下記の鹿島美術財団ホームページに掲載されています。ここでは、調査で明らかになった作品の評価、若手研究者へのメッセージを読むことができます。また、海外の研究機関との共同調査、日本文化の国際的な発信についても貴重なヒントが得られるはずです。本書とあわせてご覧ください。
 

(紹介文執筆者: 人文社会系研究科・文学部 教授 髙岸 輝 / 2023)

本の目次

I 仏画・垂迹画 Buddhist and Shintō Paintings
II 仏像・神像 Buddhist and Shintō Sculpture
III 仏具 Buddhist Ritual Objects
IV 袈裟・横被 Buddhist Robes
V 能面・狂言面・伎楽面・舞楽面 Nō, Kyōgen, Gigaku, and Bugaku Masks
VI 絵巻 Narrative Handscrolls
VII 水墨画 Ink Paintings
VIII 初期狩野派・桃山諸派 Early Kano School and Momoyama Painting Schools
IX 江戸時代狩野派 Later Kano School Paintings
X 琳派 Rinpa Paintings
XI 土佐・住吉・復古大和絵派 Tosa School, Sumiyoshi School, and Revival Yamato-e
XII 肉筆浮世絵 Ukiyo-e Paintings
XIII 円山四条派 Maruyama-Shijō School
XIV 曾我蕭白・伊藤若冲 Soga Shōhaku and Itō Jakuchū
XV 洋風画・南蘋派・南画・諸派 Western-Style Paintings, Shen Nanpin School, Nanga, and Various Schools
XVI 近代絵画 Meiji, Taishō, and Shōwa Era Paintings

関連情報

関連ウェブサイト:
鹿島美術財団・ボストン美術館 日本美術共同調査
https://www.kajima-fa.or.jp/boston/

書籍紹介:
饒舌館長 2022年7月30日
https://jozetsukancho.blogspot.com/2022/07/?m=0

このページを読んだ人は、こんなページも見ています