インタラクティブ・ティーチング 実践編2 学びを促すシラバス - コースデザインの作法と事例 -
今、教育は大きな転機にあり、「(教師が) いかに教えたか」から「(学習者が) いかに学んだか」への過渡期にあります。つまり、これからは学習者が主体となる教育が求められます。そのような教育に関わる言葉として「アクティブ・ラーニング」があります。これは「一方向でない教育」全般を指し、いわば学習者の視点に立った学びのあり方です。では、教師はこの「アクティブ・ラーニング」が成立する場をどのようにつくればよいのか? その答えが、本書籍の名称でもある「インタラクティブ・ティーチング」です。「インタラクティブ・ティーチング」とは、学習者が主体性を持って学べるような、場の相互作用 (インタラクション) を重視する教え方です。
この教え方に関する内容は、1つのオンライン講座「インタラクティブ・ティーチング」として制作し、Courseraという講座提供のプラットフォームにおいて提供されています。また、この内容は同名の書籍として既に出版されています。
本書は、この「インタラクティブ・ティーチング」を予習教材として活用した「インタラクティブ・ティーチング」アカデミーという体系的研修の内容をもとに、学習内容をより「じぶんごと」にして、実際に知識を使えるものにしていく橋渡しをするために生まれました。「インタラクティブ・ティーチング」の内容のうち「Week 5 もっと使えるシラバスを書こう」の部分をさらに詳しく学べるように扱っています。
本書ではシラバスを、授業のデザインツールととらえ、一つの授業をどのように設計していけばよいのかを順を追って学んでいきます。第1章で、まず、シラバスというものについて知り、第2章でBackward Designというデザイン方法にしたがって一つの授業科目を設計していく方法を学びます。その過程において、目標の設定や評価方法、授業内容の構成方法において重要なポイントをおさえていきます。また、第3章では、グラフィック・シラバスという授業内容の構造を可視化して体系化を促すツールを導入し、実例をまじえながら、その作成方法を学びます。第4章には、多様な学問領域のシラバスの事例を所収しています。資料としては、よりよいシラバスの作成および改善を目的とした対面講座のプロセスを紹介しています。
学部生の皆さんには、シラバスは授業の選択資料にすぎないかも知れませんが、身近なシラバスについて、授業設計のツールという観点から学ぶことで、これから受ける授業から「教え方」を学ぶ、というもう一つの学習が可能になります。また、本書で紹介するグラフィック・シラバスは、授業の設計だけでなく、他の何かを学ぶような勉強会やプロジェクトなどのデザインにも活用できることでしょう。何かを伝える、学ぶことを目的としたプログラムの設計に関心のある方はぜひ手にとってみてください。
(紹介文執筆者: 教育学研究科・教育学部 教授 栗田 佳代子 / 2023)
本の目次
1.1. シラバスとは何かを知る
1.2. シラバスの役割・活用法を知る
第2章 シラバスを作成する
2.1. コースデザインの方針を定める
2.2. 到達目標、学習成果の決定
2.3. 評価方法、最終課題の決定
2.4. 授業内容、方法の決定
2.5. 授業実施をふまえて改善する
第3章 グラフィック・シラバスを作成する
3.1. グラフィック・シラバスとは何か
3.2. グラフィック・シラバスを作成する
3.3. グラフィック・シラバスを活用する
3.4. グラフィックの例
第4章 シラバスの事例を見る
4.1. シラバス事例の構成とみかた
4.2. 事例1 学生のために書く
「日本社会文化演習」
4.3. 事例2 授業とディプロマ・ポリシーの相関
「精神看護II」
4.4. 事例3 主語と動詞を意識する
「医療倫理」
4.5. 事例4 学生の労力を考える
「国際社会の抱える諸問題」
4.6. 事例5 オンライン授業への対応
「化学特論」
4.7. 事例6 親しみやすさを意識する
「国語総合」
資料 シラバス作成・改善のための対面講座
関連情報
https://www.utokyofd.com/mooc/about.html
オンライン講座:
coursera: Kayoko Kurita “Interactive Teaching (インタラクティブ・ティーチング)”
https://www.coursera.org/learn/interactive-teaching
インタラクティブ・ティーチングの動画教材 (東京大学ファカルティ・ディベロップメント (FD) ウェブサイト)
https://www.utokyofd.com/mooc/attend
NEW! 対面講座:
「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッション (東京大学本郷キャンパス教育学部 2024年8月18日~8月20日)
https://www.he.u-tokyo.ac.jp/event-item/2973/
フォーラム:
「インタラクティブ・ティーチング」フォーラム 第1回「あらためて、シラバス」 (東京大学 2018年3月4日)
https://senseiportal.com/events/44676
2014年度「インタラクティブ・ティーチング」 (東大TV 2014年11月19日)
https://todai.tv/contents-list/2014FY/course2014/01