菊池 康紀
名前 | 菊池 康紀 / KIKUCHI Yasunori |
---|---|
学位 | 博士(工学)(東京大学),修士(工学)(東京大学) |
職名 | 教授 |
所属 | 未来ビジョン研究センター |
所属サイトURL | https://ifi.u-tokyo.ac.jp/![]() |
実績等URL | https://ifi.u-tokyo.ac.jp/people/kikuchi-yasunori/![]() |
researchmapページへのリンク | researchmap![]() |
Scopusページへのリンク | Scopus![]() |
ORCIDページへのリンク | ORCID![]() |
その他リンク |
大学院工学系研究科化学システム工学専攻 菊池研究室![]() ビヨンド・”ゼロカーボン”を目指す”Co-JUNKAN”プラットフォーム研究拠点 ![]() |
科研費(最新10件)
審査区分/研究分野 | |
---|---|
研究課題キーワード |
研究課題
関連するページ
- [Articles] フィリピン国砂糖統制庁が国際交流協定を締結
- [Events] 低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業シンポジウム
- [Events] 大学-地域連携における「ローカル・コモンズ」を考えるシンポジウム
- [Press releases] 日本の化学産業の温室効果ガス排出ネットゼロへの道筋と戦略を発表
- [Events] 住友林業・東京大学 産学協創事業シンポジウム
- [Events] 低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業シンポジウム
- [Events] ClimCORE x Co-JUNKAN合同シンポジウム
- [Events] 第2回 イオン東大里山ラボシンポジウム 新たな里山チャレンジが拓く未来の地球
- [Features] 東京大学ネットゼロ計画のいま
- [Events] UTokyo Day 2022「GX~東京大学が創る50年後の地球~」
- [Features] 1994年からサステイナビリティに取り組む大学として
- [Articles] JST「共創の場形成支援プログラム」研究拠点、昇格プロジェクトに採択
- [Events] IFI-CEM連携研究ユニット設立記念シンポジウム
- [Events] 東京大学FSI バーチャルシンポジウム-Future Society Initiative とともに未来を創る東京大学の最先端研究-
- [Press releases] 再生可能エネルギーによる安価な水素製造に必要な技術レベルを試算 ~蓄電池援用の妥当性を初めて提示、再エネの主力電源化にむけた開発指針として期待~