佐藤 克文
名前 | 佐藤 克文 / SATO Katsufumi |
---|---|
学位 | 農学博士(京都大学),農学修士 |
職名 | 教授 |
所属 | 大気海洋研究所
海洋生命システム研究系海洋生命科学部門 |
所属サイトURL | http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/![]() |
専門分野 | 行動生態学 |
研究テーマ | 海洋高次捕食動物の行動生態学 |
研究テーマに関するキーワード | バイオロギング,ペンギン,アザラシ,ウミガメ,オオミズナギドリ |
実績等URL | http://www.fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/sato/about/literature/![]() |
Scopusページへのリンク | Scopus![]() |
その他リンク |
佐藤克文研究室![]() |
科研費(最新10件)
審査区分/研究分野 | |
---|---|
研究課題キーワード |
研究課題
関連するページ
- [Events] 第23回 東京大学生命科学シンポジウム
- [Press releases] 潜水中のウミガメの心拍数は2回/分まで低下する
- [Events] バイオロギングで自然の秘密を解き明かす: 海中から陸上、そして宇宙への旅
- [Press releases] 荒波と暴風の中で飛び立つアホウドリ
- [Events] 海と希望の学園祭 in Kamaishi
- [Press releases] 巨大翼竜はほとんど飛ばなかった
- [Press releases] 新型コロナウイルス感染拡大に由来するとみられるプラスチックゴミをウミガメが摂食していることを確認しました
- [Press releases] ウミガメ由来の海洋観測データを季節予測シミュレーションに活用
- [Articles] 三陸のウミガメは寒冷地仕様
- [Articles] 浮気する一夫一妻の海鳥
- [Features] 動物の知られざる生態に迫るバイオロギング
- [Features] バイオロギングを世間の常識に。 | UTOKYO VOICES 009