東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
テントウムシのはねを折り畳むメカニズムを解明
2017年9月8日
UTokyo Research
スマホゲームアプリ「Pokémon GO」は労働者の心の健康の保持・増進に有効
医療と健康
酵素に頼らない化学触媒を開発
2017年8月17日
ビフィズス菌が腸の中で増えるために持つ酵素のかたちを解明
2017年8月8日
ガラス内部で起きるミクロな「雪崩」現象の原因を解明
2017年8月4日
発達期小脳において、脳由来神経栄養因子(BDNF)はシナプスを積極的に弱め除去する「刈り込み因子」としてはたらく
科学と技術
場の変化を読みとる粘菌アメーバの巧みなコミュ力
2017年8月3日
『主要ながん免疫抗原である硫酸化グリコサミノグリカンの同定』
植物の成長を制御する仕組み
2017年7月28日
日本の都道府県別の疾病負荷研究(1990~2015年)
2017年7月21日
筋萎縮性側索硬化症の新たな治療法の可能性
2017年7月19日
DOK7
オートファジーはマウスの聴覚に重要である
2017年7月13日
スピンの超高速ダイナミクスを放射光で観測
2017年6月28日
多能性幹細胞から三次元骨様組織の作製に成功
2017年6月27日
超伝導ナノエレクトロニクスの新機能開拓
2017年6月15日
2次元物質
磁石の磁場に対する新しい反応を発見
2017年6月13日
社会に潜む格差を見つめ続けて60年
2017年6月2日
磁性をデザインする新たな手法を開拓
2017年5月26日
腎臓の難病に対する新しい治療薬の費用対効果
2017年5月25日
薬剤のみを用いて多能性幹細胞(ES細胞・iPS細胞)から三次元的に骨様組織を作製することに成功
2017年5月15日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る