東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
赤ちゃん星のスピンダウン:大規模シミュレーションでそのメカニズムを発見―太陽の進化解明に期待―
2025年2月14日
科学と技術
宇宙・地上望遠鏡が明らかにした原始惑星系円盤の横顔 ──惑星の種の空間分布の進化──
2025年2月4日
第37回東京大学理学部 公開講演会
2025年2月3日
第139回(2024年秋季)東京大学公開講座
2024年9月25日
お知らせ
氷表面の3種類の「ダングリングOH」の光吸収効率を解明 ――ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測データの解釈に活用――
2024年7月10日
火星にあった「海」はなぜ消失した?
2024年6月17日
宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見
2024年5月23日
共鳴し合う6つ子の惑星を発見――全ての隣り合う惑星の公転周期が尽数関係を持つ惑星系HD 110067――
2023年11月30日
火山活動の可能性がある地球サイズの惑星を発見 ――潮汐力により加熱された系外惑星LP 791-18d――
2023年5月18日
ハビタブルゾーンにあるスーパーアースを発見
2022年9月7日
氷表面における異常に低い赤外光吸収効率の発見:宇宙の氷の表面構造の理解へ前進
2021年12月6日
太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見
「1年」の長さが1日に満たない地球型惑星を低温度星のまわりで発見
2021年9月27日
東京大学・日本財団共同制作 『プラネット・ブルー』公開
2021年7月27日
教育
小惑星リュウグウ上に見つかった衝突天体の破片
2020年9月22日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る