東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
細胞内イオンチャネルをもった人工細胞膜チップを開発
2018年11月30日
科学と技術
2018年12月17日:ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)第2回国際シンポジウム
大学院教育学研究科・教育学部留学生修学旅行
学生と教育
大学院教育学研究科・教育学部留学生懇談会の開催
東京大学と国連開発計画(UNDP)との包括連携協定調印式および共同シンポジウム「世界を変える~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」開催報告
国際
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター設立記念式典開催報告
平成30年度 総長安全衛生パトロール実施される
キャンパスニュース
いつでもどこでも誰でも光をあてるだけで簡単に性質を操ることの出来る材料を開発
若手セミナー「人文科学とデジタル」開催(12月8日)
お知らせ
遺伝子の発現調節を担うアルゴノートタンパク質の品質管理機構を解明
半導体量子ビットによるハイブリッド量子計算手法の実証
2018年11月29日
有賀克彦教授がHighly Cited Researchers 2018 に選出(物質科学および化学)
受賞
東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」
2018年11月28日
5GとMECを活用した協調運転支援の実証実験に成功
物理学専攻の大小田結貴さんが、英BBC「ことしの女性100人」に選ばれました
『危機対応学―明日の災害に備えるために』合評会
2018年11月27日
社会科学
総合研究博物館小石川分館公開ギャラリーセミナー建築博物教室第17回「生物共生のアーキテクチャ ――多様な生き物と共生する建築を考える」
画猫の系譜 ー徽宗・春草・栖鳳ー | 広報誌「淡青」37号より
美術と文学
正信頼度データからの機械学習 -負のデータがなくてもAIは未知データを正と負に分類する-
2018年11月26日
東京大学、ネオファーマジャパン、クロエ 「IT ヘルスケア」社会連携講座を開設
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る