東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
アブラムシが持つ表面加工技術
2018年10月17日
科学と技術
明かされる魚の旅路 ~高解像度同位体比分析と数値シミュレーションの融合~
2018年10月16日
病院と研究科が一体となって進む動物医療と研究と教育 | 広報誌「淡青」37号より
医療と健康
東京大学に国内初の「災害対策トレーニングセンター」が設立
2018年10月15日
電力売買価格の決定を含むブロックチェーン技術を活用した電力直接取引の実証研究の開始について
Kavli IPMU 設立11年目を経て、 機構長のバトンは村山斉 初代機構長から大栗博司 新機構長へ
任命
一般講演会「目指せ光の斬鉄剣」
お知らせ
重要なキーマテリアルの1つ 「透明で高い粘り強さを持つ材料」を簡単に調製することに成功!
2018年10月13日
エルニーニョ・南方振動が潮汐18.6年周期振動と連動している証拠を発見
2018年10月12日
国際シンポジウム「東アジアの死生学 ― 超高齢化と死にゆくこと」
「ゲノム編集」遺伝子を発見するソフトウェアを開発
チェレンコフ・テレスコープ・アレイ(CTA)大口径望遠鏡1号基 完成記念式典を開催、試験運転を開始
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター設立記念式典 - 東京大学が挑戦するバーチャルリアリティの未来 -
第20回東京大学制作展開催のお知らせ
学生と教育
平成30年度倫理審査委員会・治験審査委員会委員養成研修 研修生募集
日本ラテンアメリカ学術会議2018開催
キャンパスニュース
生物科学専攻公開講演会(第101回小石川植物園市民セミナー)のご案内
数十秒で出力でき、再利用も可能な3次元物体造形装置を開発
2018年10月11日
IgM五量体の真の姿と、疾患制御タンパク質AIMとの結合様式の発見
ハワイのキハダは空気から -亜熱帯外洋域魚類生産における窒素固定生物の寄与を解明-
2018年10月10日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る