東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
東京大学情報理工と民間企業4社が個人データを用いた認証及び解析技術の発展に向けて協力
2018年10月10日
科学と技術
ギャラリートーク『医学生と観る「医家の風貌」展―東京大学情熱学部シリーズ』
湖底堆積物から探る富士山の噴火史 -本栖湖に残されていた未知の噴火の発見-
親の応援が幼児の成功に対する認知処理を変える
2018年10月9日
社会科学
第34回京都賞記念ワークショップ 先端技術部門『脳機能への因果的アプローチ ―光遺伝学とその先』
受賞
腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」でネコの寿命が2倍に!? | 広報誌「淡青」37号より
医療と健康
サメのゲノムを解読 -サメの進化・生態の解明への新たな手がかり-
IARU Senior Officers’Meetingを本学にて開催
2018年10月5日
キャンパスニュース
看護学って理系?文系? ―リケジョの力を活かす看護科学!―
教育
卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける
がん遺伝子パネル検査「Todai OncoPanel」の臨床性能試験を先進医療で開始
2018年10月4日
バイオマス生産性を向上させた環境ストレス耐性植物の開発 -干ばつや寒波による作物の減収の改善に期待-
The UTokyo NY Conference
社研セミナー(2018.11.13)
11/11, Kavli IPMU/ICRR合同一般講演会「粒子、宇宙現象または数学世界」
2018年10月3日
オマール・アコスタ デュオ トーク&ミニライブ ラテン・フルートの大洋(うなばら)
お知らせ
〈日韓共同宣言20周年〉文化財でつなぐ日韓の未来
医療AI開発学寄付講座 開設記念講演会「AIとICTが変える医療」
2018年10月2日
東大所蔵資料から見る鼠を捕る益獣としての猫 | 広報誌「淡青」37号より
美術と文学
水銀原子核はハムレット
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る