東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
遺伝情報を次の世代に正確に伝える仕組みを発見
2018年8月10日
Science and Technology
マイクロチップ技術による超並列デジタルバイオ計測を実現 ~創薬候補物質の探索や早期疾患診断などに期待~
科学と技術
ヒト全遺伝子を対象とした網羅的探索による新規オートファジー遺伝子の発見
2018年8月9日
持ち運び可能な高出力のロッド状触覚デバイスを開発
遠隔二人羽織ロボット「Fusion」 他者の視点に寄りそう遠隔共同作業システムを開発
東京大学柏キャンパス一般公開2018同時開催イベント 女子中高生の理系進路支援イベント 未来をのぞこう!
2018年8月7日
ガラスのレーザー加工を従来の5000倍の速さで実現~電子機器の高性能化・低コスト化に期待~
2018年8月6日
生研英文広報誌「UTokyo-IIS Bulletin Vol.1」を公開しました
お知らせ
東京大学の大学院生が太陽系外惑星を一度に44個も発見
2018年8月3日
シンポジウム『工学主義と近代日本』
モヤシは糖脂質で精巧な「ジャングルジム」を細胞内小器官の内部に作る
電子構造のトポロジーに由来した巨大なホール効果を発見 —磁性体におけるトポロジカル電子状態の新奇物質探索と物性機能開拓に道—
2018年8月2日
量子効果で10倍以上の磁気熱電効果を室温で実現
2018年7月31日
ニトロ化不飽和脂肪酸による自然免疫応答の制御機構の解明
Kavli IPMU一般講演会「宇宙×世界」を実施
2018年7月30日
光励起による超高速原子変位の観測 -電子軌道と原子結合の光制御-
2018年7月28日
生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーの開発に成功
2018年7月26日
グレートバリアリーフと氷床変動:世界遺産のグレートバリアリーフ掘削試料が明らかにした未知の急激な氷床変化
「こころ」の基盤をなす情動の異常と自閉症― 両者をリンクする分子PX-RICS ―
2018年7月25日
インフルエンザウイルスが宿主蛋白質の発現を抑制する仕組みを解明
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る