東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
データ活用社会創成シンポジウム2021を開催
2021年11月4日
科学と技術
情報基盤センター小林博樹教授がドコモ・モバイル・サイエンス賞を受賞
2021年9月30日
受賞
日本域4次元高機能気象データの整備及び利活用研究の推進を目的とした 東京大学と気象庁の共同研究契約の締結について
2021年9月28日
データ活用社会創成シンポジウム2021
2021年9月6日
JHPCN: 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第13回シンポジウム
2021年6月22日
HPCI共用ストレージへのデータ転送サービス開始
2021年5月14日
自動並列化深層学習ミドルウェアRaNNC(ランク)をオープンソースで公開
2021年3月31日
情報基盤センター・国立情報学研究所柏分館合同開所式が開催されました
2021年3月15日
社会科学
【通知】基幹ネットワークの停止を伴う機器および回線移設作業のお知らせ
お知らせ
データ活用社会創成プラットフォームmdxを導入
2021年3月9日
分散コンピュータの性能を最大限に引き出すソフトウェアを開発。| UTOKYO VOICES 099
2021年2月24日
UTOKYO VOICES
冬眠するブラックホール
2021年1月26日
データ活用社会創成シンポジウムが開催されました
2021年1月25日
東京大学情報基盤センターが Society 5.0 実現へ向けた 「計算・データ・学習」融合スーパーコンピュータシステムの導入を決定
2020年12月10日
データプラットフォームシンポジウム(12月25日オンライン開催)
2020年12月2日
海王星の赤道に横たわる猛毒ガス「シアン化水素」の帯を世界で初めて発見
2020年10月22日
30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報
2020年8月21日
第6回 次世代ITアーキテクト育成セミナー
2020年7月13日
情報基盤センター研究者ら提案の超小型衛星、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の革新的衛星技術実証プログラムに採択
2020年6月26日
地上大型電波望遠鏡により、土星の衛星タイタンの大気成分の詳細な観測に成功
2020年2月14日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る