国の重要文化財 指定

国の重要文化財 指定


  【本郷キャンパス】
  旧加賀屋敷御守殿門(赤門)
【白山キャンパス】
  旧東京医学校本館

  【本郷キャンパス】
  旧加賀屋敷御守殿門(赤門)
  文政10(1827)年建立

赤門の呼名で広く一般に知られているこの門は、元加賀藩上屋敷の御住居表御門であった。明治36年現在の位置へ移されたが、元は15メートルほどキャンパス寄りに位置していた。明治30年頃から始まる医科大学の建設のためであったという。文政10(1827)徳川第11代将軍家斉の第21女溶姫は、加賀藩第13代藩主前田斉泰に輿入れした。赤門はこの時溶姫を迎えるため建てられたものである。江戸時代における諸侯邸宅門の非常に優れた遺例として、昭和6年国宝に指定されている(現在は重要文化財)。中央は中心の柱から屋根が少しずれる薬医門の型式で、切妻造、本瓦葺となっている。その左右に唐破風造本瓦葺の番所を置いている。このような例はあまり多くない。 さらに海鼠塀本瓦葦の繋塀が、左右に配されて、加賀百万石にいかにもふさわしい豪華な構造と構成を誇っている。しかも、赤門の名が象徴するように、鮮麗な朱漆が若く華やかな溶姫のイメージを見るものに呼び起こすのである。

(東京大学総合研究資料館 東京大学本郷キャンパスの百年)より
赤門加賀藩屋敷旧建築、赤門(旧加賀藩屋敷御守殿門)
   
【白山キャンパス】
  旧東京医学校本館
 明治9年竣工

木造2階建。正面入口にはポーティコを設け、桟瓦葺の屋根には時計を四面に設けた塔屋が載る。明治末年、赤門脇に移され、史料編纂掛の建物として用いられた。昭和44年、理学部附属小石川植物園内に移築され、昭和45年、重要文化財に指定されている。

(東京大学総合研究資料館 東京大学本郷キャンパスの百年)より

旧東京医学校本館
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる