東京大学の科目ナンバリング

東京大学の科目ナンバリング

科目ナンバリングとは、授業科目に適切な番号を付し分類することで、学習の段階や順序等を表し、教育課程の体系性を明示する仕組みのことです。本学では科目ナンバリングに用いるコードを「共通科目コード」と呼び、平成29年度から全ての学部、また、平成30年度から全ての研究科で導入しました。

なお、「共通科目コード」はシラバス、成績証明書等に掲載されます。

*The English version is available here.

1.「共通科目コード」の意義

(1)学生の主体的な学習の支援

学生が、学習すべき授業科目の履修を検討する際、授業科目の分類、標準的な学習の段階や順序を理解したうえで選択することができます。

また、コードの構成は全学で統一されているため、他学部・他研究科等の教育課程の体系性の理解が容易となり、学生が主体的な学習を行うための助けとなります。

(2)学外への教育課程の体系性の理解・促進

「共通科目コード」を公開することによって、学外に対する本学の教育課程の体系性の理解の促進や、それによる海外大学との連携や単位互換等の円滑化が期待できます。

2.「共通科目コード」の構成

「共通科目コード」は「[1]課程」、「[2]開講学部・研究科(教育部)」、「[3]開講学科・専攻等」、「[4]レベル」、「[5]整理番号」、「[6]授業形態」及び「[7]使用言語」から構成され、授業科目毎にコードが付されます。

X AB CD 1 001 L 2
[1] [2]   [3] [4] [5] [6] [7]
[1]課程コード
[2]開講学部・研究科(教育部)コード
[3]開講学科・専攻等コード
[4]レベルコード
[5]整理番号
[6]授業形態コード
[7]使用言語コード

※「共通科目コード」は、年度毎に付番するのではなく、原則として授業科目に固定したものです。この点で履修登録の際に使用する「時間割コード」とは役割が異なりますのでご注意ください。

<各コードの意味>

[1]課程コード

学部前期課程(1年次~2年次)、学部後期課程(3年次~4年次(医学、獣医学、薬学は6年次))、大学院(修士課程・博士課程・専門職学位課程)の別を英字1文字で表しています。

課程名称 課程コード
学部前期課程 C
学部後期課程 F
大学院(修士課程・博士課程・専門職学位課程) G

[2]開講学部・研究科(教育部)コード

授業科目を開講する学部・研究科(教育部)を英字2文字で表しています。

学部名 学部名(英語) 開講学部コード
法学部 Faculty of Law LA
医学部 Faculty of Medicine ME
工学部 Faculty of Engineering EN
文学部 Faculty of Letters  LE
理学部 Faculty of Science  SC
農学部 Faculty of Agriculture AG
経済学部 Faculty of Economics EC
教養学部 College of Arts and Sciences AS
教育学部 Faculty of Education ED
薬学部 Faculty of Pharmaceutical Sciences PH
グローバル教育センター Center for Global Education GL
研究科(教育部)名 研究科(教育部)名(英語) 開講研究科(教育部)コード
人文社会系研究科 Graduate School of Humanities and Sociology HS
教育学研究科 Graduate School of Education ED
法学政治学研究科 Graduate Schools for Law and Politics LP
経済学研究科 Graduate School of Economics EC
総合文化研究科 Graduate School of Arts and Sciences AS
理学系研究科 Graduate School of Science SC
工学系研究科 Graduate School of Engineering EN
農学生命科学研究科 Graduate School of Agricultural and Life Sciences AG
医学系研究科 Graduate School of Medicine ME
薬学系研究科 Graduate School of Pharmaceutical Sciences PH
数理科学研究科 Graduate School of Mathematical Sciences MA
新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences FS
情報理工学系研究科 Graduate School of Information Science and Technology IF
学際情報学府 Graduate School of Interdisciplinary Information Studies II
公共政策大学院(公共政策学連携研究部・教育部) Graduate School of Public Policy PP

[3]開講学科・専攻等コード

授業科目を開講する学科・専攻等を英字2文字で表しています。

なお、学部・研究科(教育部)内の全学生の受講を想定した授業科目(全学科共通科目、学部共通科目等)の区分を示すことがあります。

※各学部・研究科等の「開講学科・専攻等」コード表は「3.各学部・研究科(教育部)の「[3]開講学科・専攻等」及び「[5]整理番号」コード表」を参照してください。

[4]レベルコード

(学士課程)

本学の学生が、学士課程の4年間(医学、獣医学、薬学は6年間)で学習する内容において、当該科目を履修することが概ねふさわしい学年や、カリキュラムにおける履修の順次性を考慮し設定しています。

なお、学年とレベルは必ずしも一致するものではありません。また、履修学年を限定するものではありません。

(修士課程・博士課程・専門職学位課程)

東京大学大学院で開講されている科目のうち、基礎的な内容の科目を「5」、発展的な内容の科目及び修士論文の作成に当たり履修する論文(研究)指導等の科目を「6」、博士論文の作成に当たり履修する論文(研究)指導等の科目を「7」としてレベルを示しています。

レベルコード コードの意味
1 学士課程の4年間(医学、獣医学、薬学は6年間)で学習する内容において、概ね1年次に履修することがふさわしい科目
2 学士課程の4年間(医学、獣医学、薬学は6年間)で学習する内容において、概ね2年次に履修することがふさわしい科目
または、前期課程において、履修条件を課す科目
3 学士課程の4年間(医学、獣医学、薬学は6年間)で学習する内容において、概ね3年次に履修することがふさわしい科目
4 学士課程の4年間(医学、獣医学、薬学は6年間)で学習する内容において、概ね4年次(医学、獣医学、薬学は4~6年次)に履修することがふさわしい科目
または、後期課程において、4年次までに履修することがふさわしい科目
5 大学院における基礎的な内容の科目
6 大学院における発展的な内容の科目
または、修士論文の作成に当たり履修する論文(研究)指導等の科目
7 博士論文の作成に当たり履修する論文(研究)指導等の科目

※備考 学部で開講されている大学院レベルの科目には「5」を付けることがある。

[5]整理番号

授業科目に3桁の数字または英字を付番します。上1桁目は授業科目の学問分野等を表しています。

※各学部・研究科等の「整理番号」コード表は「3.各学部・研究科(教育部)の「[3]開講学科・専攻等」及び「[5]整理番号」コード表」を参照してください。

[6]授業形態コード

「講義」、「演習」、「実験」等の授業形態について英字1文字で表しています。

授業形態コード 種別
L 講義
S 演習
E 実験
P 実習/実技
T 卒業論文/卒業研究/卒業制作/論文指導/研究指導
Z その他

[7]使用言語コード

授業の進行に使用する言語を数字1文字で表しています。

使用言語コード 種別
1 日本語のみ
2 日本語及び英語
3 英語のみ
4 日本語及び英語以外の言語
5 日本語・英語以外の言語のみ
9 その他

3.各学部・研究科(教育部)の「[3]開講学科・専攻等」及び「[5]整理番号」コード表

学部名 各学部のコード表の掲載サイトURL
教養学部前期課程 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/classes/coursecode/index.html別ウィンドウで開く
法学部 https://www.j.u-tokyo.ac.jp/alumni/certificates/undergraduate/別ウィンドウで開く
医学部  (医学科)
https://www.m.u-tokyo.ac.jp/education/faculty_syllabus.html別ウィンドウで開く
(健康総合科学科)
https://www.m.u-tokyo.ac.jp/education/hn_syllabus.html別ウィンドウで開く
工学部 https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/for-utstdnt/別ウィンドウで開く
文学部 https://www.l.u-tokyo.ac.jp/student/5964.html別ウィンドウで開く
理学部 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/overview/other.html別ウィンドウで開く
農学部 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/gakubu.html別ウィンドウで開く
経済学部 https://www.student.e.u-tokyo.ac.jp/gakubu/rishu.html別ウィンドウで開く
教養学部後期課程 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/fas/classes/folder/index.html別ウィンドウで開く
教育学部 https://www.p.u-tokyo.ac.jp/~edudaiga/gakubu/g-keiji/course_codes.pdf別ウィンドウで開く
薬学部 https://www.f.u-tokyo.ac.jp/students/index.html?page=&key=1488099003別ウィンドウで開く
グローバル教育センター https://globe.u-tokyo.ac.jp/ja/globalliberalarts.html別ウィンドウで開く
研究科(教育部)名 各研究科(教育部)のコード表の掲載サイトURL
人文社会系研究科 https://www.l.u-tokyo.ac.jp/student/5964.html別ウィンドウで開く
教育学研究科 https://www.p.u-tokyo.ac.jp/~edudaiga/daigakuin/course_codes-2.pdf別ウィンドウで開く
法学政治学研究科 https://www.j.u-tokyo.ac.jp/alumni/certificates/graduate/別ウィンドウで開く
経済学研究科 https://www.student.e.u-tokyo.ac.jp/grad/rishu.html別ウィンドウで開く
総合文化研究科 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/graduate/classes/common-course-codes/別ウィンドウで開く
理学系研究科 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/overview/other.html別ウィンドウで開く
工学系研究科 https://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/for-utstdnt/別ウィンドウで開く
農学生命科学研究科 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/gstudents/別ウィンドウで開く
医学系研究科 https://www.m.u-tokyo.ac.jp/education/graduate_syllabus.html別ウィンドウで開く
薬学系研究科 https://www.f.u-tokyo.ac.jp/students/index.html?page=&key=1518660829別ウィンドウで開く
数理科学研究科 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/post_2.html別ウィンドウで開く
新領域創成科学研究科 https://www.k.u-tokyo.ac.jp/campuslife/kougi/別ウィンドウで開く
情報理工学系研究科 https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/proced/pdf/common-code.pdf別ウィンドウで開く
情報学環・学際情報学府 https://webpark5033.sakura.ne.jp/covid_19/共通科目コード別ウィンドウで開く
公共政策大学院(公共政策学連携研究部・教育部) http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/en/education/courses/別ウィンドウで開く
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる