東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
或る英国俳優の書棚
大英博物館から歩いて数分、学生の行き交うブルームズベリーに、ロンドン大学セネート・ハウス・ライブラリ...
人文
コミュニティの社会学
本書は、コミュニティへの関心を共有しつつも異なったフィールドで研究を進めてきた7名の社会学者による共...
逸脱のフランス文学史
本書の企画の出発点は「個人的な歪みに満ちた」フランス文学史を書いて欲しい、という出版社からの要望だっ...
列島の平和と統合
日本史では、江戸時代と、その政治的・社会的な枠組みを形づくった織田信長や豊臣秀吉の時代 (とくに後者...
播磨国風土記 全訳注
『風土記』は、和銅六年 (713) に出された官命によって編纂された地誌である。当時、朝廷の支配下に...
心と実存 唯識
本書は、瑜伽行派というインドの大乗仏教の思想を概説している。瑜伽行派は、唯識思想を唱えた学派として知...
広がる!進化心理学
心理学には多くの領域があります。例えば、認知心理学、感情心理学、社会心理学、発達心理学、パーソナリテ...
デジタルゲーム研究
本書は、著者が2008年から2021年までに発表したゲーム研究の論文12本をまとめたものであり、書き...
インド哲学入門
本書『インド哲学入門』は、英語の原著:Roy.W.Perrett, An Introduction ...
ニッポンのムスリムが自爆する時
まず、『ニッポンのムスリムが自爆する時』というタイトルに触れなければなければならないでしょう。なかな...
日本人無宗教説
「日本人は無宗教だ」とはよく聞く。だが、いつ頃からそう言われるようになったのかは聞いたことがない。で...
ACPの考え方と実践
医療技術が進展し治療法の選択肢が増えた現在、ひとりひとりが各自の価値観・人生観・死生観に沿った医療を...