東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
津波被災集落の復興検証
東日本大震災の復興の現場には、建築・土木・都市計画など、都市・地域の物的環境を専門とする多くの人々が...
工学
復興デザインスタジオ
「この無限の空間の永遠の沈黙は私を戦慄させる」。 本書は、パスカルの言葉を引用した内藤...
危機の都市史
東日本大震災以後、災害にまつわる書物は、自然・社会・人文科学といった分野を問わず、また、学術書から一...
江戸町人地の空間史
この本は、博士論文をもとにまとめた私のはじめての単著である。工学系分野にありながら、建築学科 / 専...
Towards the Implementation of the New Urban Agenda
国連の「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals: SDGs...
ストリートデザイン・マネジメント
2000年代以降、街の中で、歩行者天国、オープンカフェ、屋台、パークレット、トランジットモール等の公...
建物が語る日本の歴史
建築史は建物の構造やデザインの発展、空間の使い方などを研究してきた。いっぽうで建物そのものが持つ意味...
不動産テックを考える
不動産テックとは、不動産ビジネスに関連する新技術を活用したサービスの総称である。不動産ビジネスは、対...
民泊を考える
民泊とは住宅に他人を宿泊させることであり、民泊自体は古くからあった。しかし、業としての民泊がこれだけ...
創造力を鍛える マインドワンダリング
誰でも創造できるようになりたい。それは頭を絞って考え尽くせという精神論で解決できる話ではない。そこで...
なぜかミスをしない人の思考法
失敗にも、ある条件でいつもミスってしまうという法則がある。この本では、ビジネスマン、サラリーマン、経...
失敗の研究
失敗を防ぎ、創造を生むためには、ヒヤヒヤ、モヤモヤとした違和感を想起して捕捉し、そこを起点に仮説立証...