東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
憤死
本書はエドゥアール・グリッサン (Édouard Glissant) の小説Malem...
総文
美学のプラクティス
美学とは何か──この単純な問いに答えるのは、かならずしも容易ではない。もちろん、それに教科書的な定義...
メタ認知トレーニングをはじめよう!
メタ認知トレーニング (MCT) は、ドイツ・ハンブルク大学のSteffen Moritz教授らによ...
文学時評1941-1944
本書は、20世紀フランスの作家・文芸批評家モーリス・ブランショ (1907-2003) が、その活動...
紛争が変える国家
今日の世界が直面する深刻な「グローバルな危機」の一つとしての紛争。21世紀に入ってからも世界の各地で...
Imaginarios en conflicto: lo español en los siglos XIX y XX
本書はスペイン高等学術研究院 (Consejo Superior de Investigacione...
ヨーロッパの政治経済・入門 [新版]
ヨーロッパにはドイツ、フランス、イギリスなど大国もあれば多数の中小国もある。さらに政策分野によっては...
La légalité de l'art
一個の現実的な制度として見たキリスト教が、たとえば「悪徳の学校」の名のもと、古くから演劇を長く執拗に...
資料と問いから考える歴史総合
2022年度から高等学校の歴史分野の必修科目として「歴史総合」が新設された。「歴史総合」の特徴は、近...
20世紀の東アジア史
本書は、数十人の日本史、東アジア史研究者の共同研究による成果で、19世紀以来の東アジアの近代史を、東...
文系のためのめっちゃやさしい 統計
統計学はさまざまな実務の現場で用いられています。医療や疫学調査は言うに及ばず、農業試験、品質管理、マ...
カズオ・イシグロと日本
本書『カズオ・イシグロと日本』は、2017年にノーベル文学賞を受けた英語作家カズオ・イシグロについて...