東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
インペリアルカレッジロンドン、東京大学、日立製作所が共同イベントを開催
2025年1月6日
科学と技術
日立東大ラボ 第7回Society5.0を支えるエネルギーシステムの実現に向けて
2024年11月21日
日立東大ラボ 学生向けワークショップ:カーボンニュートラルをめざした学生との対話
2024年11月12日
日本の化学産業の温室効果ガス排出ネットゼロへの道筋と戦略を発表
2024年10月7日
環境
第14回「機能性バイオ」ミニシンポ 微細藻類は地球を救えるか
2024年2月27日
日立東大ラボ「Society5.0を支えるエネルギーシステムの実現に向けて」
2024年1月15日
日立東大ラボがインペリアルカレッジロンドンとの合同ワークショップを実施
2023年12月22日
メタバース工学部ジュニア講座「気候変動の防止に向けたCCSと地球のダイナミクス」
2023年12月6日
学生と教育
不動産イノベーション研究センター『リジェネラティブ・シティリージョンをめざして』
2023年9月1日
人工光合成へ向けた新手法を開発 ――プラスとマイナスの2つの分子が助けあって光触媒機能を高める――
2023年7月7日
日本のカーボンニュートラル実現に向けた道筋を考える(共催:日本証券業協会)
2023年3月14日
第31回環境安全研究センターシンポジウム「水素社会の実現に向けた取り組みと影響」
2023年3月6日
クリーンエネルギー「富岳」プロジェクト 第3回シンポジウム
2022年12月13日
地球と生態と人間を軸に環境危機を克服する
2022年12月2日
日立東大ラボ「Society 5.0を支えるエネルギーシステムの実現に向けて」
2022年12月1日
東京大学ネットゼロ計画のいま
2022年11月14日
1994年からサステイナビリティに取り組む大学として
2022年10月14日
4℃の地球温暖化を回避するためには、世界の化学産業は経営を劇的に転換させる必要があるとの研究報告書を発表いたしました
2022年9月13日
JST「共創の場形成支援プログラム」研究拠点、昇格プロジェクトに採択
2022年2月22日
カーボンプライシングと市場機能の可能性探求(共催:日本証券業協会)
2021年12月21日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る