UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
テレスコープアレイ実験史上最大のエネルギーをもつ宇宙線を検出
2023年11月24日
科学と技術
東京大学メタバース工学部ジュニア講座「東大工学部×ソニー 宇宙を拓く」
2023年11月2日
学生と教育
第131回STIG PoP (Policy Platform) セミナー
2023年6月13日
火山活動の可能性がある地球サイズの惑星を発見 ――潮汐力により加熱された系外惑星LP 791-18d――
2023年5月18日
大学3年生のための「宇宙・素粒子スプリングスクール2023」(3月開催)の募集
2023年1月5日
どうして人工衛星は落ちてこないの?→小泉宏之|素朴な疑問vs東大
2022年10月6日
淡青
ハビタブルゾーンにあるスーパーアースを発見
2022年9月7日
Frontier Star 柏から宇宙へ (第11回深宇宙探査学シンポジウム)
2022年7月15日
ICRR&Kavli IPMU 春の合同一般講演会2022(アーカイブ配信)
2022年4月11日
「マルチメッセンジャーで宇宙をさぐる」をオンライン開催
2022年3月1日
大学3年生のための「宇宙・素粒子スプリングスクール2022」の参加者募集
2022年1月12日
「1年」の長さが1日に満たない地球型惑星を低温度星のまわりで発見
2021年9月27日
東京大学宇宙線研究所 大学院進学のための交流会2021
2021年5月17日
柏キャンパスに宇宙・素粒子分野の国際研究拠点を設立
2021年4月12日
60年来の謎解明へ、宇宙線の起源「ペバトロン」の決定的証拠つかむ!
2021年4月2日
銀河系内で最強の宇宙線源の候補を発見!
2021年3月2日
冬眠するブラックホール
2021年1月26日
134億光年先の最も遠い銀河を同定
2020年12月16日
キャンパス散歩/奈良時代から続いた鉱山で宇宙と素粒子を観る「神岡の東大」| 広報誌「淡青」41号より
2020年12月1日
ソニー、東京大学、JAXA 宇宙感動体験事業の創出に向けた共同開発・技術実証契約を締結
2020年8月5日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る