UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
第10回Beyond AIサイエンスカフェ(田中 純一教授)動画を公開
2023年1月12日
科学と技術
第7回Beyond AIサイエンスカフェ (村山斉先生)動画を公開
2022年8月2日
ICRR&Kavli IPMU 春の合同一般講演会2022(アーカイブ配信)
2022年4月11日
気候学と東大 ~真鍋淑郎先生のノーベル賞受賞を機に考える
2021年12月6日
環境
小柴昌俊先生を偲ぶ会を開催 弟子たちが思い出を語る
2021年11月9日
鉄アレイ型から四つ葉のクローバー型へ
2020年12月3日
疾患と関わる血液中の酵素活性異常を「1分子」レベルで見分ける技術の開発
2020年3月12日
ILC推進国際シンポジウム ピーター・ヒッグス博士が語る「ヒッグス粒子とILC」
2019年12月27日
ヒゲの謙虚な理論屋が、数学と物理、学問の過去と未来を架橋する | 立川裕二 | UTokyo 30s No.2
2019年10月1日
淡青
雷がもたらす強力なガンマ線フラッシュ
2019年8月8日
無限時間経過後の量子状態を表すニューラルネットワークの構築に成功
2019年7月26日
地球を用いたニュートリノの高エネルギー領域反応断面積測定に初めて成功
2019年5月7日
磁化を持たない反強磁性絶縁体のスピン制御へ向けて
2019年3月26日
新しい磁性体「ワイル磁性体」を発見
2018年12月13日
アルツハイマー病などの新治療戦略へ期待
2018年11月7日
非常に強い電子間の相互作用を持つゼロギャップ半導体を発見
2018年10月19日
量子ゆらぎが支配する2次元超伝導体の新規電子相を発見
2018年9月10日
UTokyo Research
雷雲に隠れた天然の加速器を雷が破壊する瞬間を捉えた
2018年7月12日
鉄系超伝導物質の転移温度が圧力下で4倍以上に上昇する謎を解明
2016年8月2日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る