授業料の納付時期・方法

授業料の納付時期・方法

 令和5年度前期分授業料の納付について(日本語・英語)(PDFファイル:665KB)

 令和4年度後期分授業料の納付について(日本語・英語)(PDFファイル:573KB)


○納付の時期
 授業料は、年度を前期(4月1日から9月30日)及び後期(10月1日から翌年3月31日)に分けて、
 5月及び11月に、それぞれ年額の2分の1を納めなければなりません。*
 *2018年9月以前の9月入学者については、次のようになります。
 (1)入学した年度 7ヶ月分 (9月1日から翌3月31日)を11月に納めます。
 (2)卒業する年度 5ヶ月分 (4月1日から8月31日)を5月に納めます。
 (3)(1)(2)以外の年度 5月と11月に年額の2分の1を納めます。

○納付の方法(預金口座振替)
 ・授業料預金口座振替依頼により登録された口座からの自動引き落としによります。
  (下記リンク申込ページ)よりお申込みください。
 ・口座振替日は前期分5月27日、後期分11月27日(当該日が金融機関の非営業日に当たる場合は翌営業日)です。
 ・口座振替日の前日までに当該口座に授業料相当額を入金しておいて下さい。
 *現在の登録済み口座は、学務システム(UTAS)の「学費納入状況情報」画面でご確認いただけます。
  (引落請求期間中(15日頃~月末頃)に下記リンクからお申込みされた内容は、翌月初に反映されます。)

 授業料預金口座振替申込ページ
 口座名義を入力する際の補足説明 (PDFファイル: 265KB)
 *農協がインターネット申込に対応しました。(2022.12.12~)
 *みずほ銀行口座でお申込みするにはインターネットバンキングのご利用が必要です。

  (インターネットバンキングをご利用でない方は、下記「◎WEB申込が行えない場合」をご覧ください。)
 *ブラウザの自動翻訳機能はオフにした状態でアクセスください。
  (オンの状態ですと日本語表記が崩れるというご報告がございます。)

 *新規登録のほか、登録済み口座の変更も行えます。
 *学生本人名義でも学生保護者名義の口座でもお申込み可能です。
 *口座を変更する際は、新しい口座についてお申し込みください。
  (登録済み口座は、自動的に新しい口座情報に上書されます。)
 *改姓等により口座名義のみ変更された場合は、UTASの口座情報を変更する必要があります。
  ページ下部の「お問い合わせ」から[1]学籍番号、[2]変更前の名義、[3]変更後の名義をお知らせください。
 *口座の新規登録・変更手続きは、口座振替日の前月末までに完了するようにしてください。

WEB申込が行えない場合
 ・金融機関が未対応
 ・キャッシュカードを発行していない
 ・みずほ銀行口座でインターネットバンキングを利用していない
  などの場合は、こちらの授業料預金口座振替依頼書 (PDFファイル: 816KB) を印刷し、
  必要事項を記入、金融機関届出印を捺印の上、下記書類送付先までご郵送ください。
 *届印の相違や押印漏れ、口座情報の記入誤りが無いようにご注意ください。
 *書類に不備がありました際は、書類を返却し修正をお願いすることとなります。
  (引落期日に間に合わなくなることがございますので、ご提出前によくご確認ください。)
 *書類郵送先
  〒113-8654 文京区本郷7-3-1 東京大学本部経理課出納チーム(収入担当)
   (書類に不備が無い場合で、到着から引落口座として利用可能となるまで1か月半程掛かります。)

授業料納付に関するよくある問い合わせ (PDFファイル: 760KB)

納付方法以外の授業料に関するお問合せは、各大学院・学部担当窓口へお願いいたします。

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる