高等教育の修学支援新制度


「高等教育の修学支援新制度」の実施後における本学の方針

こちら(UTokyo FOCUS)をご覧ください。
「高等教育の修学支援新制度」の実施後における本学の方針について
 


機関要件の確認に係る申請書

本学は、機関要件の確認申請を行い、令和元年9月20日付けで「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定され、令和4年度におきましては文部科学省に対して更新確認申請書の提出を完了しています。

法律第7条第1項の確認に係る申請書 (PDFファイル: 459KB)
※ 令和4年6月30日時点(機関要件の更新確認申請時)の情報です。
 

「高等教育の修学支援新制度」の概要

「高等教育の修学支援新制度」には、次の2つの支援があります。

1.日本学生支援機構の給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
2.大学の授業料等の減免

新しい支援制度は、この2つの支援を合わせることにより、高等教育機関で安心して学んでいただくもので、令和2年4月からスタートしています。

新制度では「1.日本学生支援機構の給付奨学金」に申請して採用された人は、「2.大学の授業料等の減免」の対象となります。
認定の要件は同一ですが、支援を受けるためには上記1と2の両方に申請することが必要です。

それぞれの申請期間は異なるため、最新の募集情報を確認のうえ、お申し込みください。
なお、大学の授業料免除において、この制度の認定の要件外となる人や従来の免除額を下回る人については、従来の東京大学の授業料免除基準により審査を行います。

【リンク集】
○制度の概要をもっと詳しく知りたい方
 文部科学省特設サイト:学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度別ウィンドウで開く


○申込資格や選考基準を詳細に知りたい方
 日本学生支援機構:申込資格・選考基準別ウィンドウで開く


○修学支援新制度の対象となるかおおよその目安を知りたい方
 世帯の年収等を答えることで、支援の対象となるかを大まかに調べることができます。
 日本学生支援機構:進学資金シミュレーター別ウィンドウで開く
 
 

募集情報

「高等教育の修学支援新制度」では、日本学生支援機構の給付型奨学金と大学の授業料等免除の2つの申請が必要です。
それぞれの申請期間等は異なりますので、確認のうえお申し込みください。

   

 

学業成績に係る評価指標

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる