人工知能が浸透する社会について考える

江間 有沙
未来ビジョン研究センター
准教授
「人工知能」が新聞紙面で見ない日はないほど、自動運転・農業・医療・金融・サービス業等様々な人工知能が紹介され、社会的な関心は高まっています。そのため、国内外で人工知能技術の開発初期段階からの原則策定や、技術の倫理的、法的、社会的影響(Ethical, Legal and Social Implications)の議論が行われています。このような議論には多様な分野の知見が求められており、今後、情報系研究者も倫理・法・社会的知見を持つこと、政策関係者や実務家、人文・社会科学の研究者も情報技術に関する知見を持つことが必要となります。 当講義は東京大学の大学院生を対象とし、「どうやったら技術を社会に受容してもらえるのか」「技術が私たちの社会をどう変えてしまうのか」という技術決定論的あるいは受け身な態度ではなく、「どのような社会を目指し、そのために技術や人は何ができるか」といった視点から「人工知能と社会」における論点を考えます。そのため、人工知能関連技術と密接に関係する分野や学問領域で話題提供いただくゲスト講師をお招きします。

※当講義は、東京大学次世代知能科学研究センターの協力を得ています。
人工知能が浸透する社会について考える

プロジェクトに関するURL

共同実施者

  • 國吉 康夫
  • 佐倉 統
  • 城山 英明

関連するSDGs項目

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう
  • 目標11:住み続けられるまちづくりを

問い合わせ先

  • 担当: 未来ビジョン研究センター AIガバナンスプロジェクト事務局 
  • メールアドレス: ifi_ai[at]ifi.u-tokyo.ac.jp
    ※[at]を@に置き換えてください
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる