マルチナノプローブによる量子物質の研究

  • 2.2 量子センサー(量子計測、センシング、イメージング、光格子時計など)
  • 2.3 量子物性(トポロジカル物質、熱電素子、機能物性など)
長谷川 修司
理学系研究科
教授
トポロジカル物質や2次元原子層物質などの量子物質での電荷・スピン伝導現象を、当研究室オリジナルの実験手法である”マルチナノプローブ法”によって研究する。
とくに、トポロジカル超伝導体に発生するマヨラナ粒子の検出と操作を目指す。
ナノメートルスケールでの電気伝導計測を可能とするマルチナノプローブの電子顕微鏡写真
長谷川修司研究室
トポロジカル超伝導と考えられる結晶原子層の量子渦糸の走査トンネル顕微鏡像
長谷川修司研究室

プロジェクトに関するURL

共同実施者

  • 東京大学物性研究所
  • ロシア科学アカデミー
  • 重慶大学(中国)

主な関連論文

  • S. Yoshimoto, Y. Murata, K. Kubo, K. Tomita, K. Motoyoshi, T. Kimura, H. Okino, R. Hobara, I. Matsuda, S. Honda, M. Katayama, and S. Hasegawa: “Four-Point Probe Resistance Measurements Using PtIr-Coated Carbon Nanotube Tips”, Nano Letters Vol. 7, p. 956 (May, 2007).
  • A.V. Matetskiy, S. Ichinokura, L.V. Bondarenko, A.Y. Tupchaya, D.V. Gruznev, A.V. Zotov, A.A. Saranin, R. Hobara, A. Takayama, and S. Hasegawa: “Two-dimensional superconductor with giant Rashba effect: One-atomic-layer Tl-Pb compound on Si(111)”, Physical Review Letters Vol. 115, 147003 (Oct, 2015).

主な特許

  • 保原麗, 『プローブおよびその製造方法』 特願2018-537135; 国際出願PCT/JP2017/029750.

関連するSDGs項目

  • 目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 目標8:働きがいも 経済成長も
  • 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる