量子コンピュータを用いた素粒子物理研究の新展開


- 1.3 量子AI
- 1.5 量子学際(生命科学、数学、素粒子、宇宙、天文、重力)
- 1.10 量子ネイティブ育成・教育
浅井 祥仁
理学系研究科
教授
本プロジェクトでは、量子コンピュータを素粒子物理学に応用する研究を行っている。高エネルギー素粒子反応過程のシミュレーション開発と量子人工知能の素粒子物理データ解析への応用を目指している。素粒子物理学研究と量子計算技術にブレークスルーを引き起こす可能性を秘めている。また、量子コンピュータを使いこなす次世代の研究者を養成する。
プロジェクトに関するURL
共同実施者
素粒子物理国際研究センター
主な関連論文
- Koji Terashi, Michiru Kaneda, Tomoe Kishimoto, Masahiko Saito, Ryu Sawada, Junichi Tanaka, Event Classification with Quantum Machine Learning in High-Energy Physics, arXiv:2002.09935 [physics.comp-ph] (2020).
- Wen Guan, Gabriel Perdue, Arthur Pesah, Maria Schuld, Koji Terashi, Sofia Vallecorsa, Jean-Roch Vlimant, Quantum Machine Learning in High Energy Physics, arXiv:2005.08582 [quant-ph] (2020).
- Yutaro Iiyama, Quantum state preparation with multiplicative amplitude transduction, arXiv:2006.00975 [quant-ph] (2020).
関連するSDGs項目
- カテゴリナビ