東京大学基金
HOME
UTokyo FOCUS
English
SDGsプロジェクトは、SDGsの17目標に基づき、東京大学の多様な活動を可視化・発信することにより、シナジーと社会的価値の創出に繋げるための仕組みです。2025年5月1日現在登録数は197プロジェクトです。登録方法はこちら(学内専用ページ)。
革新的脳神経疾患治療薬の創成を目指した創薬研究
富田 泰輔
薬学系研究科機能病態学教室 教授
エネルギーと環境の課題の同時解決に向けたエネルギーマネジメント
瀬川 浩司
総合文化研究科教養学部附属教養教育高度化機構環境エネルギー科学特別部門 部門長 / 教授
有機金属ハライドペロブスカイト太陽電池の研究
総合文化研究科広域科学専攻長 / 教授
パラリンピックブレイン ―ニューロリハモデルとしてパラアスリートの脳―
中澤 公孝
総合文化研究科教授
気候変動適応としての生態系を活用した防災減災(Eco-DRR)の評価と...
吉田 丈人
総合文化研究科准教授
VR を用いた新しいエクササイズ支援システムの開発
石井 直方
総合文化研究科教授/スポーツ先端科学研究拠点 拠点長
寄附講座「金融機関のリスクマネジメント」
福田 慎一
経済学研究科教授
データ科学で実現する気候変動下における持続的作物生産支援システム
二宮 正士
農学生命科学研究科フィールドフェノミクス研究拠点形成担当 特任教授
福島第一原発事故による環境汚染からの農林水産業の復興支援
中嶋 康博
農学生命科学研究科研究科長
獣医師グローバルリーダー育成拠点構築事業
内田 和幸
農学生命科学研究科獣医学専攻 専攻長
臨床植物医科学による農業生産性向上と環境保全に向けた社会実装事業
難波 成任
農学生命科学研究科特任教授
One Earth Guardians育成プログラム:100年後の地球...
農学生命科学研究科研究科長、One Earth Guardians育成機構 機構長
NTDs 対策に向けたOne Earth 的展開
三條場 千寿
農学生命科学研究科准教授
海洋のレアメタル・海洋エネルギー資源の利用に向けた基礎研究
高橋 嘉夫
理学系研究科地球惑星科学専攻 教授
見落としのない病理診断技術
湯本 潤司
光量子科学連携研究機構機構長/理学系研究科 附属フォトンサイエンス研究機構 教授
レーザーを用いたスマート生産技術の実現
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る