獣医師グローバルリーダー育成拠点構築事業

  • 目標1:貧困をなくそう
  • 目標2:飢餓をゼロに
  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標4:質の高い教育をみんなに
  • 目標15:陸の豊かさも守ろう
  • 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
内田 和幸
農学生命科学研究科
獣医学専攻 専攻長
獣医師は、食の安全や動物感染症の専門家として社会に対して重責を担っている。動物由来感染症蔓延地域であるアジアに位置する日本では、国内への侵入リスクの増大に備えた防疫体制の強化に加え、アジア地域の動物感染症対策に貢献することが、食料の安定確保や持続可能な農業に必要である。このため、地球規模の感染症対策を推進できる指導力と国際感覚を身につけた公共行政を担う獣医師、すなわち、知のプロフェッショナルとしての「国際公共獣医師」の育成が急務である。本事業では、グローバル獣医師リーダー育成拠点を本学に構築する。本拠点は、国内外の獣医系行政機関・アジア諸国の獣医系大学と、本学とをICT技術及び人的交流により繋ぐ国際公共獣医師育成のハブ機関である。これにより、公共的な職域で国際的視野を持って動物感染症対策に貢献するグローバル獣医師リーダーを育成する。具体的には、各連携機関を利用した学生交換プログラムとインターンシップにより動物感染症防疫の現場の実体験を通し、学生に臨場感のある体験をさせる。また、連携機関の教育資源を利用し、電子化教材を作成・蓄積し、これらの教材を活用した教育を行う。このICT教材を世界発信することにより、アジア諸国のグローバル獣医師リーダー育成にも貢献する。
タイでの畜産農場実習風景
東大でのICT活用講義

プロジェクトに関するURL

共同実施者

・文科省[大学間連携事業(グローバル社会を担う次世代型獣医学系大学教育機構の構築):2012-2017
公衆衛生獣医師育成インターンシップ事業:2014-2017
世界展開力事業(日本とタイの獣医学教育連携:アジアの健全な発展のために):2014-2018
スーパーグローバル大学創成支援事業(東京大学グローバルキャンパスモデルの構築):2014-2023
・東大大総センター
・OIE(World Organization for Animal Health)アジア太平洋事務局[教育ツイニング事業]:2018-2021
・OSG国際防疫獣医学寄附講座:2021-2030(予定)
・Asian Association of Veterinary Schools (AAVS)

主な関連論文

Haga, T: Asian Association of veterinary schools (AAVS): contribution challenges and the way forward. In “Veterinary Education ” 21st Federation of Asian Veterinary Associations (FAVA) Congress 2022. Fukuoka, Japan, November 13, 2022.

Horimoto, T: Veterinary education in UTokyo in the COVID-19 situation. In “AAVS Virtual Meeting on Veterinary Education in the time of COVID-19”, Asian Association of veterinary schools (AAVS). January 26, 2021

Haga T: Protecting Livestock and the Food Supply: Aiming to Minimize Damage Caused by Transboundary Animal Diseases, Agriculture and Horticulture. Vol. 95(1), pp33-38, 2020 (Yokendo) (In Japanese)
http://www.ajass.jp/Sympo/2019/7haga-e.pdf

Haga T: Impact of Animal Infectious Diseases and One Health. Bulletin of the Agricultural Academy of Japan, Vol 36, pp27-32, 2021 (In Japanese) http://www.academy-nougaku.jp/pdf/bullettin036/bullettin036_07_haga.pdf

Haga T: Current Situation and Challenging of Veterinary Education in Japan. Bulletin de la Societe Franco-Japonaise des Sciences Veterinaries, Vol 30 (2018), 1-2, p18, Mars 2019

Haga T: Enzootic Bovine Leukosis: how to prevent the disease and control the spread of BLV infection. In 1st International Conference Postgraduate School Universitas Airlangga: "Implementation of Climate Change Agreement to Meet Sustainable Development Goals" (ICPSUAS 2017) Surabaya, Indonesia, DOI:10.2991/icpsuas-17.2018.3 January 2018

Nakayama H: An Overview of the Innovation of Veterinary Education and the Education of One Health in Japan. In “2nd WVA-WMA Global Conference on One Health”. Kitakyushu, Japan, November 11, 2016

Haga T and Nakayama H: "Veterinary Education in Japan" The 15th Asian Association of Veterinary Schools (AAVS) Congress and Joint Workshop of Asian Society of Conservation Medicine. The Education of Veterinary Medicine in Universities of Asia and Its Approach to One Health. Taiwan, October 2016

Haga T and Nakayama H: Veterinary Education in Asia, the Far East and Oceania. In 4th OIE Global Conference on Veterinary Education: Implementing OIE guidelines to ensure the excellence of the veterinary profession “Learning today preserving our future”. Bangkok, Thailand, June 2016

Haga T et al. "Use of Information Communication Technology in the Veterinary Education Project by Four Universities in the Tokyo Area (Vet4u) - Japan" 4th OIE Global Conference on Veterinary Education. Bangkok, Thailand, June 2016,

問い合わせ先

  • 担当: 芳賀 猛
  • メールアドレス: ahaga[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
    ※[at]を@に置き換えてください
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる