データ駆動型歴史情報研究基盤の構築

  • 目標4:質の高い教育をみんなに
  • 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ
  • 目標11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
本郷 恵子
史料編纂所
所長/教授
史料編纂所が150年にわたって蓄積した日本史の研究資源を、Society5.0に対応し、さらに100年にわたって維持・発展させるため、長期保存・長期利用のための史料データリポジトリ構築、データ駆動型検索システムの構築、国際発信力の抜本的強化を柱として歴史情報研究基盤構築を行います。国際的に卓越した日本史の情報研究拠点の拡充を行い、情報学とコラボレーションして人文系分野のさらなる活性化や学術の多様性を支える基盤の強化を実現していきます。また研究活動を通じて若手研究者を高度な専門性を持つ研究者に育成し、歴史データの発信によって学術成果の社会への還元を目指します。
データ駆動型検索システムの構築
東京大学史料編纂所
人物関係の可視化例
東京大学史料編纂所

プロジェクトに関するURL

主な関連論文

  • Taizo Yamada, Satoshi Inoue.: A Flow for Digitizing Japanese Historical Materials and their Long-Term Use. Proceedings of Digital Humanities Conference 2020, 2020.
  • 渋谷綾子,山田太造,渡邉要一郎,平澤加奈子,大向一輝,金子拓,山家浩樹,保谷徹:日本史史料の長期利用とデータ共有・連結化に向けたシステム環境整備, 情報処理学会, じんもんこん2020論文集, pp. 23-30, 2020.
  • Taizo Yamada, Satoshi Inoue: Detection and Time Series Variation of Latent Topic from Diary in Northern and Southern Courts Period of Japan, Proceedings of 2019 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC), Vol.8939645, pp.1-8, 2019.
  • Taizo Yamada, Satoshi Inoue: Collecting the Name of a Historical Person from Related Historical Material, proc. of DH2017, pp.807-808, 2017.
  • Satoru Nakamura: The University of Tokyo Digital Archives Development Project: Developing an Approach for Utilizing Academic Assets across Different Organizations, The National Museum of Japanese History. Japanese and Asian Historical Research In the Digital Age., pp.17-36, 2021,https://hdl.handle.net/2027/fulcrum.5d86p217p

問い合わせ先

  • 担当: 史料編纂所 前近代日本史情報国際センター
  • 電話: 03-5841-1615
  • メールアドレス: cert[at]hi.u-tokyo.ac.jp
    ※[at]を@に置き換えてください
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる