ライフログを利用したライフスタイル認証技術


山口 利恵
情報理工学系研究科
ソーシャルICT研究センター 特任准教授
ライフスタイル認証は、ライフログを用いて認証を行う技術である。ライフログとは、スマートフォンなど様々なICT技術を使った個人ごとの利用履歴を指し、このライフログを活用し、個人の生活習慣で認証する。例えば、スマートフォンの位置情報を使い、自宅や職場など普段の行動範囲から離れていないか、いつもと違う行動をしていないかを判定する事で認証を行う。
ライフスタイル認証は、ICT技術だけでの完全性を目指さず、社会全体での安全性を目指している。従来は認証時にある一点で認証を行ってきたが、今後は、認証の瞬間は一瞬だとしても、長い時間のデータを活用して認証する方法が主流になると考えている。プライバシーなど乗り超えるべき項目は多々あるが、生活そのもので本人性を出すことは攻撃者に対して小さい壁を多数つくることになる。
この壁は、ひとつひとつは小さな壁であってもそれを多数組み合わせることで堅牢な壁となり、また、既存の認証(記憶、所持、生体)とも柔軟に組み合わせることが可能である。
今後、ライフスタイル認証がより多くの場で利用されるようにするために、社会実装していく。
ライフスタイル認証は、ICT技術だけでの完全性を目指さず、社会全体での安全性を目指している。従来は認証時にある一点で認証を行ってきたが、今後は、認証の瞬間は一瞬だとしても、長い時間のデータを活用して認証する方法が主流になると考えている。プライバシーなど乗り超えるべき項目は多々あるが、生活そのもので本人性を出すことは攻撃者に対して小さい壁を多数つくることになる。
この壁は、ひとつひとつは小さな壁であってもそれを多数組み合わせることで堅牢な壁となり、また、既存の認証(記憶、所持、生体)とも柔軟に組み合わせることが可能である。
今後、ライフスタイル認証がより多くの場で利用されるようにするために、社会実装していく。
プロジェクトに関するURL
主な関連論文
・Ryosuke Kobayashi, Rie Shigetomi YAMAGUCHI,“Lifestyle Authentication”, IEEE The International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA), 2016/11 Monterey, California, USA
問い合わせ先
- 担当: 山口 利恵
- 電話: 03-5841-8795
- メールアドレス: yamaguchi.rie[at]i.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください
- カテゴリナビ