シンガポールの協定校が実施する以下2つの短期プログラムの参加学生を募集します。詳細は、以下各プログラム情報を確認してください。
(日時)2023年6月5日から5週間
(開催地)1週目(6月5日~9日)のみシンガポール国立大学、2~5週目はオンライン
(募集人数)本学より学部学生3年生以上2名(本学からの推薦後、NUSにより選考される場合がある。)
(費用)本学より推薦され、NUSに採択された場合、NUSがプログラム料・宿泊料・支援が必要と判断された場合は航空券代を負担(食事代・海外旅行保険等、その他の参加に要する経費は自己負担となる。)
(奨学金)なし
(応募要件)
・応募時及び参加期間を通じて、本学の学部(後期課程)の正規課程に在学する者。(プログラム参加時に休学中の者や卒業等により本学学籍を失う者は応募不可とする。)
・応募時にA comprehensive CV及びa short essay (750-1000 words) on “How can social media promotes sustainability on campus?"(様式任意)を提出すること。
・英語要件:Students should have good written and speaking English skills.
・本プログラム参加時に所属する予定の学部の担当部署で、応募前にプログラム参加に関する学務上の留意点の説明を十分受け、UTAS申請書の所定の欄に担当部署名・担当者名・日付を記入し、納得した上で応募すること。記入されていない場合は申請を受理しない。業務の都合等により、急な対応は受け付けられない可能性があるため、プログラム中に所属する予定の学部の担当部署からの指示に従い、締切日までに余裕をもって説明を受けられるようにすること。なお、学部により、プログラム参加にあたって独自の条件を課す場合がある。
(資料)概要
(日時)2023年6月26日~7月21日
(開催地)シンガポール経営大学
(募集人数)授業料免除:学部学生または大学院学生2名、授業料割引:学部学生または大学院学生6名程度
(費用)本学より推薦され、SMUに採択された場合、選択した1~2コースの授業料免除。授業料割引の場合、1コースSGD 3,000・2コースSGD 5,000が10~15%割引。(ただし、授業料免除・割引に関わらず、Application fee SGD 150・Miscellaneous fee SGD 230*・宿泊料・航空券代・食事代・海外旅行保険等、その他の参加に要する経費は自己負担となる。)
(奨学金)なし
(応募要件)
・応募時及び参加期間を通じて、本学の学部・研究科の正規課程に在学する者。(プログラム参加時に休学中の者や卒業等により本学学籍を失う者は応募不可とする。)
・応募時に有効な英語能力証明書を提出すること。
・英語要件:IELTS score of at least 7.0、TOEFL score of at least 583 points (paper-based) or 93 point (internet-based)
・本プログラム参加時に所属する予定の学部・研究科の担当部署で、応募前にプログラム参加に関する学務上の留意点の説明を十分受け、UTAS申請書の所定の欄に担当部署名・担当者名・日付を記入し、納得した上で応募すること。記入されていない場合は申請を受理しない。業務の都合等により、急な対応は受け付けられない可能性があるため、プログラム中に所属する予定の学部・研究科の担当部署からの指示に従い、締切日までに余裕をもって説明を受けられるようにすること。なお、学部・研究科により、プログラム参加にあたって独自の条件を課す場合がある。
(プログラムウェブサイト)Global Summer Programme | Singapore Management University (SMU)
・誓約書はこちらからダウンロード
・学外成績証明書(本学以外の機関で学位を取得した者のみ)
・(NUSのプログラム希望者)A comprehensive CV及びa short essay (750-1000 words) on “How can social media promotes sustainability on campus?"(様式任意)
・(SMUのプログラム希望者)英語能力(IELTS, TOEFL)証明書写し
2023年2月22日(水)正午
学務システム(UTAS)を通して申請を受け付けます。以下の手順で申請してください。また、海外派遣プログラム申請の手引きを参照してください。
(1) 応募締切日時までに学務システム(UTAS)のPC版「海外派遣」タブからの電子申請を完了させること。応募締切以降、電子申請システムは閉じられ、申請は一切受け付けない。
(2) UTAS電子申請画面に表示される指示・説明をよく確認し、その通りに入力すること。
(3) 「添付資料」でアップロードする書類は、上記(応募書類様式)の記入済誓約書及び学外成績証明書(東京大学以外の高等教育機関で学位を取得した者が該当する。)のほか、上記(応募要件)にある各プログラム応募に必要な書類。
1.学内選考
(1)東京大学グローバルキャンパス推進本部で学内選考(書類審査)を行い、通過した学生を主催機関に推薦する。
(2)選考結果は後日、電子メールで学生本人及び所属部局の担当部署に通知する。
2.そのほか
・応募書類様式の誓約書及びその他の注意事項や応募要件の詳細については、必ずこちらを確認すること。
本部国際交流課 studyabroadfair.adm[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp