手続きを全て自分で進めることになりますので、事前に十分な情報収集を行うことが必要です。(参考)日本学生支援機構「留学斡旋業者の利用について」
また、応募前に、留学時に所属する学部・研究科等の担当部署にて手続き等をよく確認しておくことも重要になります。安全と危機管理の面でも充分に注意するようにしましょう。
※こちらのページでは、東京大学の協定校や公的機関から東京大学の学生宛てに募集のあったプログラムのうち、学生が直接先方に応募するもので、基本的に、締切期間内の情報のみ掲載しています。申請時に本学の学部または大学院の正規課程に在籍しており、プログラム参加期間を通じて本学の学部または大学院の正規課程に在学することが必要です(プログラム期間中に休学中の者や学部・大学院を卒業・修了する者は参加できません)。内容は、必ず各プログラムのページを確認してください。また、費用は目安で航空賃等は含まれていません。
応募書類に不足・追加があった場合への対応や(必要な場合)ビザ手続きを想定し、締切には余裕を持って応募してください。
その他の学部・研究科ごとの情報については、こちらのページをご覧ください。
現在、募集はありません。
主催:中国科学技術大学
場所:合肥市(中国)
期間:2023/7/9 - 23
費用:授業料・登録料は免除。海外からの参加の場合、旅費支援。
締切:2023/4/10 (UTC/GMT+8)
備考:詳細やオンライン登録についてはhttp://fusep.ustc.edu.cnや、ポスター 、 仮のスケジュールを参照。
主催:ナンヤン工科大学
場所:シンガポール
期間:2023/7/16 - 23
費用:参加が認められた場合、プログラム費、航空賃を含む旅費、ビザや保険、滞在費や宿泊先や現地異動はすべて主催機関が支援する。
締切:2023/4/2
備考:詳細はブックレットを参照。登録はこちらのフォームから申請した後、次の書類をdialogue[atmark]ntu.edu.sgまでPDFで送ること。a. Declaration Form, b. Latest degree transcript, c. Any other supporting documents. なお、a. Declaration Formについては参加時に所属する学部・研究科の担当部署での留意事項説明を終えた後、本部国際交流課(studyabroadfair.adm[atmark]gs.mail.u-tokyo.ac.jp)に記入後のフォームを、締切に余裕をもって送ること。
主催:カリフォルニア大学バークレー校
場所:バークレー・アメリカ
期間:2023/7/3-8/4
費用:$7,665ほか(詳細はこちら)
締切:2023/5/10ほか
主催:カリフォルニア大学バークレー校
場所:[IN]ARCH, [IN]LAND, [IN]CITY は対面プログラム、[IN]DESIGN はオンラインプログラム
期間:[IN]ARCH, [IN]LAND, [IN]CITYは2023/7/3-8/11、[IN]DESIGNは2023/6/20-8/11
費用:$4,885~$7,665ほか(詳細はこちら)
締切:2023/5/10ほか
現在、募集はありません。
イベント情報はこちらにも掲載しています。
主催:アジア立命館太平洋大学
場所:オンライン
期間:開催期間は2023/4/29~30
費用:無料。優勝チームには賞金15万円が授与される。
締切:2023/3/31 17:00 (課題提出締切は2023/4/9 22:00)
備考:メンバー(学部学生)4名+コーチ1名 計5名で構成されたチームが応募単位。全員所属大学が同じであることが条件。コーチは強く推奨されるが、見つからない場合はstueca[atmark]apu.ac.jpに相談すること。優勝チームは、2023年のHSBCグループのビジネスケース・コンペティションの世界大会(オンライン)に出場する。
主催:各国際機関
場所:国際機関により異なる
期間:6週間~1年
費用:自己負担、(一部)手当ありなど様々(国際機関により異なる)
締切:多くの場合、随時募集