人の流れプロジェクト


- 1.3 統計、機械学習、データ同化、アルゴリズム、数理的基礎、データマイニング
- 1.4 可視化、ビジュアル分析
- 1.5 データ共有・共創(データ検索、データ連携、データオーサリング、メタデータ生成)
- 2.4 スマートシティ(交通・物流最適化、まちづくり、衣食住環境、防犯、等)
- 2.5 地理空間情報(リモートセンシング、人流)
- 2.7 防災・復興知(地震、津波、火山、気象、水害、自然災害 等)
- 2.15 人文学(宗教、文学、言語学、歴史学、考古学、文化人類学、地理学、地域研究、観光学、博物館学、芸術、など)
関本義秀
空間情報科学研究センター
教授 生産技術研究所・特任教授
大量の人々の流れに関するデータの品質の確保と、その処理のための共通基盤やデータ処理技術のあり方について研究するとともに、研究者や実務者などを対象とした国内外における人の流れデータの提供を伴う共同研究を行っています。
プロジェクトに関するURL
主な関連論文
Lwin, K.K., Yoshihide Sekimoto, and Takeru Takeuchi: Estimation of Hourly Link Population and Flow Directions from Mobile CDR. ISPRS Int. J. Geo-Inf., 7, 449, 2018.
Takehiro Kashiyama, Yanbo Pang, and Yoshihide Sekimoto, Open PFLOW: Creation and evaluation of an open dataset for typical people mass movement in urban areas, Transportation Research Part C., Elsevier, Vol. 85 , pp.249-267, 2017.
Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibasaki, Hiroshi Kanasugi and Tomotaka Usui, Yasunobu Shimazaki, PFLOW: Reconstruction of people flow recycling large-scale social survey data, IEEE Pervasive Computing, Vol.10, No.4, pp.27-35, 2011.
Takehiro Kashiyama, Yanbo Pang, and Yoshihide Sekimoto, Open PFLOW: Creation and evaluation of an open dataset for typical people mass movement in urban areas, Transportation Research Part C., Elsevier, Vol. 85 , pp.249-267, 2017.
Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibasaki, Hiroshi Kanasugi and Tomotaka Usui, Yasunobu Shimazaki, PFLOW: Reconstruction of people flow recycling large-scale social survey data, IEEE Pervasive Computing, Vol.10, No.4, pp.27-35, 2011.
主な特許
特許第6077349号、分類器構築装置、分類装置、分類器構築方法、分類方法及びプログラム(2017年1月20日)
特許第6140490号、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム(2017年5月12日)
特許第6140490号、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム(2017年5月12日)
関連するSDGs項目
問い合わせ先
- 担当: 人の流れプロジェクト事務局
- 内線: 56406
- 電話: 04-7136-6406
- メールアドレス: pflow[at]csis.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください
- カテゴリナビ