言葉のネットワーク SWoWーJP


- 2.14 教育(e-learning、教育コンテンツ、遠隔教育、学習支援)
- 2.15 人文学(宗教、文学、言語学、歴史学、考古学、文化人類学、地理学、地域研究、観光学、博物館学、芸術、など)
テレギナ・マリア
東京カレッジ
ポストドクトラル・フェロー
市民科学を採用し、最大規模の日本語連想データベースを作成するとともに、日本語と他の言語のメンタルレキシコンの類似点と差異に関する意識を拡大することを目指しているプロジェクトである。
プロジェクトに関するURL
共同実施者
テリー・ジョイス (多摩大学), Simon De Deyne, Computational Cognitive Science Lab, University of Melbourne, Australia
主な関連論文
De Deyne, Simon, and Gert Storms. "Word associations: Network and semantic properties." Behavior research methods 40.1 (2008): 213-231.
関連するSDGs項目
問い合わせ先
- 担当: テレギナ・マリア
- メールアドレス: maria.telegina[at]mail.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください
- カテゴリナビ