最先端量子技術を使った宇宙のダークセクターの探索


- 1.5 量子学際(生命科学、数学、素粒子、宇宙、天文、重力)
- 1.10 量子ネイティブ育成・教育
- 2.1 量子ビット・メモリー・デバイス(超電導素子、イオントラップ、冷却原子、フォトン、量子ドットなど)
- 2.2 量子センサー(量子計測、センシング、イメージング、光格子時計など)
高橋 忠幸
カブリ数物連携宇宙研究機構
教授
光格子時計など最先端量子精密測定技術や量子センサーを使って、ダークマターのような通常の物質との相互作用が極めて弱い粒子の探査など、宇宙のダークセクターの謎を解明するために理論的・実験的研究を行う。
共同実施者
- 松本 重樹(カブリ数物連携宇宙研究機構)
- Tom Melia(カブリ数物連携宇宙研究機構)
- 香取 秀俊(工学系研究科物理工学専攻)
主な関連論文
- Multiphonon excitations from dark matter scattering in crystals, B. Campbell-Deem, P. Cox, S. Knapen, T. Lin, T. Melia, Phys. Rev. D 101 no. 3, 036006 (2020).
- The Dark Matter Phonon Coupling, P. Cox, T. Melia, S. Rajendran, Phys. Rev. D 100 no. 5, 055011 (2019).
- Light Fermionic WIMP Dark Matter with Light Scalar Mediator, S. Matsumoto, Y. S. Tsai , P. Tseng, JHEP 1907, 050 (2019).
- Test of general relativity by a pair of transportable optical lattice clocks, M.Takamoto, I. Ushijima, N. Ohmae, T. Yahagi, K. Kokado, H. Shinkai, H. Katori, Nature Photonics (2020).
- カテゴリナビ