トポロジカル絶縁体ヘテロ接合による量子技術の基盤創成

  • 2.1 量子ビット・メモリー・デバイス(超電導素子、イオントラップ、冷却原子、フォトン、量子ドットなど)
  • 2.3 量子物性(トポロジカル物質、熱電素子、機能物性など)
  • 2.5 量子配線・エレクトロニクス
川﨑 雅司
工学系研究科
教授
バンド構造が非自明なトポロジカル絶縁体について、強磁性の付与で可能となるゼロ磁場非散逸エッジ流の検出と制御を行い、超低消費エネルギーエレクトロニクスの基盤を構築する。
量子化異常ホール効果の概念図
オリジナル
量子化異常ホール効果の磁気抵抗
オリジナル

プロジェクトに関するURL

共同実施者

  • 十倉 好紀
  • 江澤 雅彦
  • 永長 直人

主な関連論文

  • “Quantized chiral edge conduction on domain walls of a magnetic topological insulator” K. Yasuda, M. Mogi, R. Yoshimi, A. Tsukazaki, K. S. Takahashi, M. Kawasaki, F. Kagawa, Y. Tokura Science 358, 1311 (2017).

主な特許

  • スピン流生成方法及びスピン流生成装置  永長直人 、江澤雅彦 、濱本敬大  公開番号 2018-117104

関連するSDGs項目

  • 目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる