「量子ソフトウェア」寄付講座


- 1.1 量子アルゴリズム・コンパイラ
- 1.2 量子化学
- 1.3 量子AI
- 1.4 量子金融工学
- 1.5 量子学際(生命科学、数学、素粒子、宇宙、天文、重力)
- 1.6 量子情報・暗号
- 1.10 量子ネイティブ育成・教育
- 2.3 量子物性(トポロジカル物質、熱電素子、機能物性など)
藤堂 眞治
理学系研究科
教授
量子コンピュータによる新しい量子機械学習手法や量子アプリケーションの開発、さらにはテンソルネットワークによる情報圧縮やサンプリングによる情報抽出手法との組み合わせによるより高度なアルゴリズムとその応用を探ります。また、大規模並列シミュレーションを駆使した量子コンピュータ・アルゴリズムの評価とその背後にある物理の理解、最先端知見の獲得を通じ、社会実装における課題の解決、および、量子ネイティブな専門人材育成を目指します。
プロジェクトに関するURL
共同実施者
大久保 毅 特任准教授 理学系研究科附属知の物理学研究センター
- カテゴリナビ