量子化学計算とナノ計測、機械学習を活用した物質設計


- 1.3 量子AI
- 2.3 量子物性(トポロジカル物質、熱電素子、機能物性など)
溝口 照康
生産技術研究所
教授
量子化学計算およびナノ計測により材料の原子構造や電子構造を詳細に調べ、得られたデータを機械学習によって解析することで、勘と経験に頼らない新たな物質設計指針を確立します。
プロジェクトに関するURL
共同実施者
物質・材料研究機構(NIMS)
主な関連論文
- "Nanoscale Investigation of Local Thermal Expansion at SrTiO₃ Grain Boundaries by Electron Energy Loss Spectroscopy", K. Liao, K. Shibata, and T. Mizoguchi, Nano Letters, 21 (2021) 10416-10422
- "First principles study on formation and migration energies of sodium and lithium in graphite", I. Takahara and T. Mizoguchi, Phys. Rev. Mater. 5 (2021) 085401-1-7.
- "Effect of van der Waals interactions on the stability of SiC polytypes", S. Kawanishi and T. Mizoguchi, J. Appl. Phys. 119 (2016) 175101-1-4.
関連するSDGs項目
- カテゴリナビ