東京大学平塚総合海洋実験場を活用した実証研究


林 昌奎
生産技術研究所
海中観測実装工学研究センター センター長、教授
- 神奈川県
平塚市には生産技術研究所が管理している東京大学平塚総合海洋実験場があり、相模湾平塚沖1kmに設置されている平塚沖総合実験タワーとその周辺海域は、海洋開発、海洋空間利用、海洋観測、海洋エネルギー開発、水産及び港湾関連の研究における基礎・実証・実装を行う場として活用している。2020年2月からは平塚漁港南防波堤前面海域において、定格出力45kWの波力発電装置(平塚波力発電所)の海域実証を実施している。
公有水面(海域)や公共設備である港湾設備を利用する研究開発においては、海域や設備利用の許認可権を持っている国や自治体、利害関係者である地元住民の理解と協力が必要不可欠である。今後、研究成果の社会還元・社会実装の観点から、実海域を利用した研究がますます増え、研究成果に基づいた社会設備の拡大が予想される。
公有水面(海域)や公共設備である港湾設備を利用する研究開発においては、海域や設備利用の許認可権を持っている国や自治体、利害関係者である地元住民の理解と協力が必要不可欠である。今後、研究成果の社会還元・社会実装の観点から、実海域を利用した研究がますます増え、研究成果に基づいた社会設備の拡大が予想される。

生産技術研究所林(昌)研究室

生産技術研究所林(昌)研究室
連携先
- 名称: 神奈川県平塚市
- 区分: 自治体
- 所在都道府県: 神奈川県
地域連携区分
- SDGsやSociety5.0に立脚し社会改革を主導する地域連携
- 大学のハブ機能を生かす地域連携
- 東京大学施設を中心とした地域連携
- 研究対象・実装現場としての地域連携
関連する協定
東京大学生産技術研究所及び平塚市の連携協力協定
実施期間
2016年6月1日~
問い合わせ先
- 担当: 林昌奎
- 電話: 03-5452-6208
- メールアドレス: rheem[at]iis.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください
関連するSDGs項目
- カテゴリナビ