少子高齢社会における持続可能なまちづくり


小泉 秀樹
先端科学技術研究センター
教授
少子高齢化の進む東日本大震災の被災地、首都圏の郊外住宅地(横浜市たまプラーザ地区等)、地方小都市(小布施町等)、大都市既成市街地を対象とした実践研究を通じて、持続可能な物的・社会的コミュニティ=まちのモデルを描出し、その実現に向けたデザインとマネジメント手法を探求している。
プロジェクトに関するURL
共同実施者
岩手県釜石市、大槌町、陸前高田市、神奈川県横浜市、東急電鉄、大和ハウス工業、長野県小布施町、三菱地所
主な関連論文
・Koizumi, Hideki (et al.)(2017) “Community Design in the Recovery Following the March 2011 Earthquake and Tsunami”, The 2011 Japan Earthquake and Tsunami: Reconstruction and Restoration : Santiago-Fandino et al. Ed., Springer
・小泉秀樹(2015)多世代共創コミュニティ形成に向けた空間戦略 (多世代共創の持続可能なコミュニティづくり), Planning and public management , 38(4), pp. 3-8
・小泉秀樹(2015)多世代共創コミュニティ形成に向けた空間戦略 (多世代共創の持続可能なコミュニティづくり), Planning and public management , 38(4), pp. 3-8
問い合わせ先
- 担当: 小泉 秀樹
- 電話: 03-5841-6246
- メールアドレス: hide[at]cd.t.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください
- カテゴリナビ