寄付講座「資本市場と公共政策」

  • 目標8:働きがいも 経済成長も
  • 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろ
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう
  • 目標12:つくる責任つかう責任
  • 目標16:平和と公正をすべての人に
  • 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
守屋 貴之
公共政策学連携研究部
特任教授
後藤 元
法学政治学研究科
教授
優れた金融システム、金融資本市場を持つことは経済全体にとって極めて重要である。この分野ではフィンテックに見られる技術革新や国際化の進展も著しく、市場の国際競争も激しさを増している。政策の企画に当たってはこうした動向にも的確に対応することが不可欠である。

本講座は、みずほ証券株式会社による寄付講座であり、金融システム、金融資本市場、ファイナンスに関する講義を行うとともに、産官学の有識者を幅広く招聘して多角的な研究を行うことで、同分野に関する教育研究基盤を形成する。研究・教育成果については、論文・書籍出版やシンポジウム等を通じて広く社会に還元していく。

第1回金融資本市場のあり方に関する産官学フォーラム
担当教員による講義録等の出版

プロジェクトに関するURL

共同実施者

みずほ証券株式会社 グローバル戦略部 産官学連携室
有吉 尚哉 東京大学 公共政策大学院客員教授
大崎 貞和 東京大学 公共政策大学院客員教授

主な関連論文

後藤 元・小野 傑・守屋 貴之編『動き出す「貯蓄から投資へ」―資産運用立国への課題と挑戦』金融財政事情研究会、2024年
湯山 智教『ESG投資とパフォーマンス』きんざい、2020年
神作 裕之・小野 傑・湯山 智教編『金融資本市場と公共政策』きんざい、2020年
神作 裕之・小野 傑・湯山 智教編『金融資本市場のフロンティア』中央経済社、2019年
神作 裕之・小野 傑・湯山 智教編『金融とITの政策学』きんざい、2018年
神作 裕之・小野 傑・今泉 宣親編『コーポレートガバナンスと企業・産業の持続的成長』商事法務、2018年
神作 裕之・小野 傑・今泉 宣親編『資産運用の高度化に向けて―インベストメント・チェーンを通じた経済成長』きんざい、2017年
天谷 知子『金融機能と金融規制』きんざい、2012年
神田 秀樹・小野 傑・石田 晋也編『コーポレート・ガバナンスの展望』中央経済社、2011年 他

問い合わせ先

  • 担当: 寄付講座事務局
  • メールアドレス: cmpp[at]pp.u-tokyo.ac.jp
    ※[at]を@に置き換えてください
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる