東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
発達保育実践政策学研究のフロントランナー
本書は、2015年7月に創設された東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センターにおいて2...
教育
保育をひらく「コミュニティコーディネーター」の視点
本書は、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (CEDEP) と、まちの保育園・...
自園で新型コロナウイルスの感染者が出たとき
2020年初めから新型コロナウイルス感染症の感染拡大が社会に大きな影響をもたらしました。「密を避ける...
Multidisciplinary approaches to art learning and creativity
本書は、2016年11月に東京大学で編者達が開催した国際シンポジウム Tokyo Inte...
ティーチング・ポートフォリオ・チャート作成講座
「よい教育」を実現するための具体的な手法や考え方は、世の中に既に無数にあり、これらの情報は今や簡単に...
授業改善
社会のグローバル化および技術革新は、教育に大きな影響を与えています。アクティブラーニングやオンライン...
大学入試がわかる本
私はこれまで戦後社会変動と日本の教育選抜の仕組みの関連を中心に研究をしてきました。その研究を進める中...
人生100年時代の多世代共生
人生100年時代が到来している。日本社会は、高齢化に足を踏み入れてすでに半世紀になる。その間、人口構...
教育政策・行政の考え方
2000年代以降の教育政策・行政は、政治主導の強化や社会環境の変化を受けて、矢継ぎ早に制度改革が行わ...
21世紀の学びを創る
本書は、「学習開発」(Learning and Curriculum Development) とい...
これからの教師研究
「学校」は、子どもとおとなとがともに学び育つ公教育の場である。学校において子どもとともに学び育つおと...
新グローバル時代に挑む日本の教育
本書は比較教育学を中心に、教育社会学、異文化間教育学といった隣接領域を交えた理論的視点から、日本社会...