東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
もっと問いかける法哲学
ワクチン接種を義務化すべきか? 子どもに選挙権を与えるべきか? セックス・ワーカーになる自由はあるか...
法
行政法の基礎理論
本書は、法律時報92巻8号 (2020年8月) から同94巻5号 (2022年5月) にわたって、「...
権力を読み解く政治学
本書は、有斐閣の大学生向け教科書の新シリーズy-knotにおける政治学入門である。その基本的な立場と...
女性のいない民主主義
民主主義は、普通選挙権を認め、複数の政党による競争的な選挙を行う政治体制である。では、こうした政治体...
ウクライナ戦争と向き合う
本書は、2022年2月24日にロシアがウクライナを侵攻してからまだ7ヶ月後、同年9月下旬に刊行された...
法律文章読本
本書は、法的な内容を含む文章が読み手に向けて正確に分かりやすく伝わるようにするためのヒントを、まとめ...
10歳から読める・わかる いちばんやさしい刑法
本書は、一般向けの刑法の入門書である。一般向けといっても、『10歳から読める・わかる…...
信託法の問題状況
日本における法には、もちろん、江戸時代、さらにはそれ以前からの伝統を持つものもあるが、明治期、さらに...
平和の追求
戦争の時代は終わり、平和と繁栄の時代が到来する。18世紀のフランスを彩ったこの明るい展望は、その後、...
広がる民法5
法学部・法科大学院に入学すると、何冊かに分けられた民法の教科書を用いて、民法学習をすることになります...
旧民法財産編I 人権
本書『民法読解 旧民法財産編I 人権』(2020) は、『民法読解総則編』(2009)、『民法読解親...
民法のかたちを描く
本書『民法のかたちを描く』(2020) は、2010年代に私が書いたものを収録した論文集です。199...