東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
中世教皇史
西洋文明を理解するうえで、キリスト教は欠くことのできない要素として挙げられる。現在のキリスト教は多く...
総文
地図の事典
今や、個々人が好きな時に、好きな場所で、パソコンやスマートフォンなどを通じて地図を作成・使用できます...
国語をめぐる冒険
国語という教科を、どんな力の養成に向けて、どういう中身にしてゆくのか。そんな議論がかまびすしい。 &...
日本の先進技術と地域の未来
「先進技術は、地域をどのように変えていくのだろうか?」 最近、さまざまな先進技術が地域...
人新世の「資本論」
「人新世」という地質学区分は、ここ半世紀ほどで人類の経済活動の痕跡が地球全体を覆い、そのあり方を根本...
漢字系文字の世界
日本社会で生きる私達にとって漢字は仮名同様に毎日接する文字と言ってよいでしょう。漢字を適切に使うこと...
科学史事典
多くの学術専門分野の学会が編集し、丸善からそれぞれの分野の重要事項を事典として出版しており、本事典も...
贈与と聖物
文化人類学で「贈与」というと、19世紀末から20世紀前半にかけて活躍したフランスの研究者、マルセル・...
「暴力」から読み解く現代世界
本書のきっかけは、2021年6月26日 (土) にオンラインで開催された総合文化研究科・地域文化研究...
世俗の彼方のスピリチュアリティ
本書は、2019年にフランスのムスリム哲学者アブデヌール・ビダール氏を日本に招いて開催した3つのシン...
ようこそアフリカ世界へ
本書は、地域研究の学術書の出版で定評のある昭和堂の「シリーズ地域研究のすすめ」の一冊として、アフリカ...
リターンズ
本書は、James Clifford, Returns : Becoming Indigenous ...