UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
国際数学連合の総裁に選出ー中島啓カブリ数物連携宇宙研究機構教授
2022年7月4日
Articles
「東京大学 ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を制定
2022年6月24日
「厳しい助言」を糧にし、働き方改革を目指す
2022年6月8日
Features
「戦略的コミュニケーション教育・研究ユニット」を新たに設置
法と政策
研究者が薦める映画.7『2001年宇宙の旅』/科学論研究者・佐倉 統
2022年6月30日
淡青
研究者が薦める映画.6『曲面の秘密-マリアムの魔法の杖』/伊藤由佳理
2022年6月28日
研究者が薦める映画.5『アポロ13』/流体工学者・大島まり
2022年6月21日
NEW EVENTS
2022年7月19日
東京カレッジイベント:著者と考える「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」
オンライン
2022年7月29日
ロシア・ウクライナ戦争が変えるヨーロッパ国際秩序、日本の立場
本郷地区
2022年7月14日
よゼミ「探し物をしているとき、 見当たらないのはなぜ」
2022年8月6日—2022年8月7日
夏休み親子ゲームジャム2022
2022年7月21日
持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター設立シンポジウム
2022年7月25日
オンラインシンポジウム:カーボンニュートラルに向けた日本のエネルギー政策のあり方
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
人間活動に伴う海洋への窒素と鉄の排出が引き起こす地球規模の海洋環境の変...
2022年7月2日
科学と技術
人新世の開始時期を決定する正確なマーカーを提唱
2022年7月1日
新型コロナウイルス感染症の無痛・迅速診断パッチの開発
どんな細胞も瞬時に望みの位置にくっつける「光活性化細胞付着剤」の開発
もっと見る
FEATURES
研究者が薦める映画.4『博士の異常な愛情』/国際政治学者・藤原帰一
2022年6月14日
ARTICLES(本部)
Beyond AI サイエンスカフェ【第6回】(池内与志穂先生)を公開
令和4年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰を受賞
受賞
東京大学-ストックホルム大学群 戦略的パートナーシップ協定を更新
2022年6月27日
国際
お知らせ
ARTICLES(部局)
オマーン・スルタン国政府から本学に書籍寄贈、在京大使を迎え式典が開催
2022年6月20日
第3回 東京大学-清華大学 オンライン学生交流イベントを開催
2022年6月13日
最近話題のキーワード
MULTIMEDIA
地球環境危機を救う社会・経済システムの構築
2021年8月2日
環境
星のかけらから太陽系の進化ストーリーを描く
2021年7月2日
データであぶり出す移民と日本社会の関係
2021年6月16日
社会科学
IN THE NEWS
2022年6月10日
世界初!“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット開発 傷も自力で修復可能(テレビ朝日)
東京大学、天然ガスから化学品直接合成 CO2排出3分の1(日本経済新聞)
起床や朝食遅い子どもに不健康のリスク コロナ一斉休校調査(NHK)
2022年6月3日
ストレスによるがん発生、RNAの関与を発見 東大など(日本経済新聞)
血液に触れると素早く固まる物質開発 大量出血での応用目指す(NHK)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る