東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
河野龍興教授が令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
2025年4月22日
Articles
生産技術研究所の羽田野 教授と菅野 准教授が文部科学大臣表彰を受賞
2025年4月18日
令和7年度 東京大学大学院入学式を挙行
2025年4月11日
インクルーシブキャンパスになりきれていない 東大の現状.4|熊谷晋一郎
淡青
公立大学法人秋田県立大学との連携及び協力に関する包括協定の締結について
協定
東京大学カオスキャンプ 第一期生募集開始
2025年4月21日
学生と教育
2024年度 グローバル・リーダー育成、欧州研修プログラムを実施
2025年4月16日
NEW EVENTS
2025年6月10日
デジタルメンタルヘルス講座 第二期更新記念オンラインイベント
オンライン
2025年5月24日
大学院医学系研究科 機能生物学専攻 博士課程・修士課程入試説明会
本郷地区
ハイブリッド
2025年5月16日
第2回QIIシンポジウム 産業化を見据えた量子コ ンピューターの局面
2025年5月31日
ジュニア講座「つながる原子力:科学・社会・人をつなぐ原子力エネルギー」
2025年4月24日—2025年9月5日
特別展示『FORMOSA-異端の植物学者 早田文藏』
2025年5月9日
次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第21回
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
高強度超短パルスレーザーを用いた超高分解能分光計測
2025年4月26日
科学と技術
量子多体系の情報処理性能を通じて相転移現象を解明
2025年4月25日
らせん磁性金属の隠れた電子的極性を測り、操る
生理前の不調を「仲間」とケア
もっと見る
FEATURES
理学部2号館が老朽化している 東大の現状(3)|東山哲也
2025年4月15日
赤門とは何か――歴史と建築の視点から|松田 陽、千葉 学
2025年4月8日
赤門が「開かずの門」と化している 東大の現状(2)|藤田香織
2025年4月1日
ARTICLES(本部)
東京大学グローバル・ナビゲーション・ボード(GNB)年次会合を開催
2025年4月23日
国際
EMP室の教員1名が令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
2025年4月14日
受賞
キャンパスニュース
ARTICLES(部局)
開催報告:「Beyond the Headlines」
最近話題のキーワード
IN THE NEWS
2025年1月20日
半導体露光装置生かす…東大とJSR、平面レンズ安価に量産へ新手法(日刊工業新聞)
2025年1月15日
地震メカニズムなど研究へ 国内2位のスパコン東大に設置 千葉(NHK)
2025年1月14日
東大生研、市街地の走行中ワイヤレス給電は1.6%未満で可能(日経クロステック)
2024年12月6日
「妻が塩サバを洗浄して気付いた」…東大開発の超音波洗浄機、肉や魚も洗うと「おいしくなった」(読売新聞)
2024年10月22日
皮膚に貼る針センサー、糖分測定しやすく 東大など(日本経済新聞)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る