UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
希有なゲルの医療展開を目指して
2023年2月6日
Features
特別対談 ウェルビーイングの追求
2023年1月27日
東大藤井総長らの研究チームの研究論文が『Nature』に掲載されました
2023年1月20日
Articles
合田圭介教授が米国科学振興協会(AAAS)フェローに選出
2023年2月1日
お知らせ
京都府松尾大社と東京大学史料編纂所の連携による史料画像のWEB公開
2023年1月26日
科学と技術
【学内限定】2022年度「卒業生による企業等説明会」
2023年1月25日
学生と教育
第7回「やっぱり物理が好き!」を開催
2023年1月17日
NEW EVENTS
2023年2月24日
東大社研パネルシンポジウム2023
オンライン
2023年2月7日—2023年6月4日
特別公開『カトレヤ変奏 ― 蘭花百姿コロンビアヴァージョン』
その他学内・学外
2023年3月3日
現代日本研究センターEarly-Career Scholar Forum
2023年2月16日—2023年2月17日
ぴあサポゆるっとART WORKSHOP vol.3「灯りの手紙」
本郷地区
2023年2月7日
COP15の学生報告会
ハイブリッド
2023年2月20日—2023年2月21日
「国連海洋科学の10年」シンポジウム
柏地区
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
界面を制御して高性能な有機無機ハイブリッド材料を実現 ――床を整理整頓...
溶液中のヨウ化サマリウム錯体の構造を解明
2023年2月3日
肝臓の細胞膜から重要な栄養素コリンを取り出す仕組みを発見 (PDFファイル: 651KB)
2023年2月2日
医療と健康
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センターに「VR/メタバース実践」...
もっと見る
FEATURES
ロシア・ウクライナ戦争とナショナリズム
2023年1月31日
国際
キャンパスニュース
法治国家日本を支える “法” のDXに挑む
2023年1月10日
UTokyo Research
ARTICLES(本部)
七大戦冬競技が終了!東大は暫定1位に
スポーツ
令和5年度第2次学力試験出願状況速報
2023年1月23日
令和4年度退職教員の最終講義2月開催分のお知らせ
2023年1月16日
ARTICLES(部局)
地震史料シンポジウムII「災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法」を開催
3Dコンクリートプリンティングの産学連携デザインコンペを開催
最近話題のキーワード
MULTIMEDIA
地球環境危機を救う社会・経済システムの構築
2021年8月2日
環境
星のかけらから太陽系の進化ストーリーを描く
2021年7月2日
データであぶり出す移民と日本社会の関係
2021年6月16日
社会科学
IN THE NEWS
2022年12月8日
新たな変異ウイルスに対する飲み薬効果確認 東大研究グループ(NHK)
コロナ「BQ.1.1」「XBB」、抗ウイルス薬有効 東京大学(日本経済新聞)
2022年11月26日
教員が押さえておきたい「メタバースの活用」、東大VRセンターに聞いてみた(東洋経済)
2022年11月18日
東大が女性教授・准教授計300人を採用へ 2027年度までに(朝日新聞)
2022年11月14日
“老化”防げる可能性「老化細胞の除去」に東大が成功 最新研究に世界も注目(FNN)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る