UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
米国人CTOがロボット大国・日本で起業、物流革命に貢献
2022年5月9日
Features
ロシアのウクライナ侵略と国際秩序 ―― 分離紛争と軍事同盟
2022年5月2日
受入決定のお知らせ
2022年4月21日
Articles
寮日誌が喚起した映像と言葉で迫る一高生のアイデンティティ/小手川将さん
2022年5月17日
淡青
第21回 東京大学生命科学シンポジウム
2022年5月11日
科学と技術
大学のプログラムをフル活用した遠州出身のフィルムメーカー/後藤美波さん
2022年5月10日
三島vs東大全共闘の討論会を熱と言葉のドキュメンタリーに/豊島圭介さん
2022年5月3日
NEW EVENTS
2022年6月7日
モビリティの将来 ー 脱炭素と自動化の実現 ー
オンライン
2022年7月9日
大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程紹介ガイダンス
本郷地区
2022年6月8日
【CPASセミナー】Working-Class Environmentalism
2022年5月27日
デジタル技術を用いた文化資源の多次元アノテーションの研究──プログレス・リポート
2022年5月28日
日中韓+ASEANの協調―CAMPUS Asia+の目指すところ
2022年7月5日
令和4年度「東京大学安全の日」講演会―大学における火災リスクの低減―
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
医用画像分野におけるAI開発・活用の推進に向けて「医用画像通信技術研究...
2022年5月20日
キャンパスニュース
グローバル・コモンズ・スチュワードシップ・フレームワークの発表
2022年5月19日
国際
SGLT2阻害薬の循環器疾患への作用が“クラスエフェクト”であることを...
2022年5月18日
医療と健康
コロナ禍による臨時休校中の小中学生の睡眠と食事の時刻パターンの分析 (PDFファイル: 703KB)
もっと見る
FEATURES
UTokyo Research
ARTICLES(本部)
硬式野球部3名が窃盗犯逮捕に貢献し、警察署より感謝状授与!
2022年5月16日
スポーツ
令和4年春の紫綬褒章受章
受賞
東京大学・一橋大学対校競漕大会で本学漕艇部が大勝利!
株式会社バッファロー様からパソコン用充電器をご寄贈いただきました
2022年4月26日
お知らせ
ARTICLES(部局)
小室一成教授らが文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
合田圭介教授がフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞を受賞
2022年4月28日
勝山陽平准教授が令和4年度文部科学大臣表彰を受賞
2022年4月27日
定量生命科学研究所 鯨井智也助教が文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2022年4月25日
最近話題のキーワード
MULTIMEDIA
地球環境危機を救う社会・経済システムの構築
2021年8月2日
環境
星のかけらから太陽系の進化ストーリーを描く
2021年7月2日
データであぶり出す移民と日本社会の関係
2021年6月16日
社会科学
IN THE NEWS
海の微細なプラスチックごみ、高度経済成長期に急増 10年ごとに10倍に 日本近海(東京新聞)
2022年5月7日
糖尿病と指摘後 医療機関を受診するか予測 東大などのグループ(NHK)
ウクライナから避難した研究者 東京大学で研究始める(NHK)
2022年4月16日
忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか(時事通信)
2022年4月13日
ロシア軍が包囲するマリウポリ 衛星写真からみる「陸の孤島」(TBS)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る