東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
データ・メディア・テクノロジーで読み解くガザ危機の深層
2025年3月7日
Events
岩澤雄司名誉教授が国際司法裁判所(ICJ)所長に選出
2025年3月5日
Articles
澁谷准教授がWDS ECR-NetworkのCo-chairに就任
2025年2月26日
大学院総合文化研究科超域文化科学専攻 森元庸介教授が日本学士院賞を受賞
2025年3月14日
受賞
神経細胞生物学分野 岡部繁男教授が日本学士院賞を受賞
UTokyo OCW「東アジア藝文書院」の活用事例を公開
2025年3月12日
お知らせ
EAAシンポジウム 社会課題の解決に向けた企業活動・人文学・リベラルアーツの協働
2025年3月10日
社会科学
NEW EVENTS
2025年3月24日
東大GTIEアントレプレナーシップ研修説明会
オンライン
2025年5月8日
東京カレッジ講演会「世界文学を超えて」
2025年4月16日
東京カレッジ講演会「黒死病の世界:新たなアプローチ」
2025年4月9日
東京カレッジ講演会「役に立たない機械の目的とは何か」
2025年4月4日
東京カレッジ講演会「言語における協働──記録から再興へ」
2025年3月28日
メタバース工学部ジュニア講座「教員向け生成AI基礎講座」
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
金属など地殻資源利用の新たなプラネタリー・バウンダリー
科学と技術
網膜の脂質代謝異常が網膜色素変性症を起こす (PDFファイル: 1.3MB)
2025年3月13日
医療と健康
複雑なナノスピン構造に由来する物性を予測する第一原理計算手法を開発
ノイズこそが信号だった!磁石の量子化を測定する新提案
もっと見る
FEATURES
UTokyo研究室発グッズ集(第2回)
2025年2月11日
淡青
「デザイン」で未来を形作る
2025年2月10日
国際
遊びを学びにつなぐ「ゲーム学習論」研究の環境整備にご支援を
2025年2月4日
明治新聞雑誌文庫初代主任 宮武外骨が集め分類しまくった絵葉書帖
2025年1月28日
ARTICLES(本部)
令和7年度前期日程試験及び外国学校卒業学生特別選考合格者発表
「令和6年度東京大学卓越研究員(公募型)」6名を決定
「東京大学スポーツコンパス」の公表について
スポーツ
馬術部が関東学生馬術争覇戦において戦後初のI部優勝!
2025年3月4日
ARTICLES(部局)
UTokyo Open Science Portalを公開
法と政策
最近話題のキーワード
IN THE NEWS
2025年1月20日
半導体露光装置生かす…東大とJSR、平面レンズ安価に量産へ新手法(日刊工業新聞)
2025年1月15日
地震メカニズムなど研究へ 国内2位のスパコン東大に設置 千葉(NHK)
2025年1月14日
東大生研、市街地の走行中ワイヤレス給電は1.6%未満で可能(日経クロステック)
2024年12月6日
「妻が塩サバを洗浄して気付いた」…東大開発の超音波洗浄機、肉や魚も洗うと「おいしくなった」(読売新聞)
2024年10月22日
皮膚に貼る針センサー、糖分測定しやすく 東大など(日本経済新聞)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る