UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
ゲノム編集技術で拓く希少疾患治療薬への道 | Entrepreneurs 01
2021年1月15日
Features
2021年 五神総長年頭挨拶
2021年1月1日
Articles
障害を持つ学生に開かれた大学と科学を実現する
2020年12月25日
【オンライン開催】第10回ESIシンポジウム「2050年のエネルギーと社会:選択肢の深掘り」
2021年1月13日
科学と技術
グローバル・コモンズ・スチュワードシップ:システム転換に向かう世界
2021年1月12日
国際
【オンライン開催】UTmobIフォーラム:東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構
2021年1月4日
2019-2020年度業務改革総長賞表彰式
2020年12月23日
キャンパスニュース
NEW EVENTS
2021年1月9日—2021年3月27日
スクール・モバイルミュージアム『美しい蛾の世界 -舞い飛ぶ天使の化身-』
2021年2月15日
【学内限定】2020年度 オンライン「卒業生による企業等説明会」
2021年2月13日
研究プロジェクト「うつ病や双極性障害等を予防する支援方法の開発」研究講演会
2021年2月19日
【オンライン】「アフリカに接近する:政治学からのアプローチ」
2021年1月15日—2021年2月23日
東京カレッジ・オンライン講演会「グローバルヒストリーの対話シリーズ」
2021年2月4日
【オンライン開催】第10回ESIシンポジウム「2050年のエネルギーと社会:選択...
イベントカレンダー
LATEST NEWS
気候変動下で増加する洪水に、ダムでの洪水調節が及ぼす影響を世界で初めて...
2021年1月22日
結晶はどうやってできる?その瞬間を見た!
化学触媒によって細胞内エピゲノムを操作する
2021年1月21日
「第6回サステナブルファイナンス大賞」表彰式が開催され 「東京大学FS...
受賞
生きた細胞内で生体分子の磁気感受性を直接観測
2021年1月20日
ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト20...
教育
圧力で安定化させ弱点を克服した「弱い」トポロジカル絶縁体状態を実現
2021年1月18日
【医療リアルワールドデータ活用人材育成事業】令和3年度履修生公募
医療と健康
十二指腸乳頭部に存在する胆管幹細胞および乳頭部癌起源細胞を同定
量子液晶と関係した新しい超伝導状態を発見
ゲノム編集技術で拓く希少疾患治療薬への道 | Entrepreneur...
老化細胞を選択的に除去するGLS1阻害剤が加齢現象・老年病・生活習慣病...
最近話題のキーワード
MULTIMEDIA
「国連」の不正を正す
2019年12月25日
法と政策
デジタル技術で明らかになる日本の原風景
2019年10月30日
美術と文学
知られざる日本史の謎解きに挑む
2019年10月16日
IN THE NEWS
「老化細胞」死滅させ体の機能改善へ 東大などのグループ(NHK NEWS WEB)
2021年1月14日
蚊の嗅覚、がん診断に利用 小型高精度のセンサー開発―東大など(時事通信)
「量子暗号通信」低コストの信号処理手法 東大が開発に成功(NHK NEWS WEB)
2021年1月7日
「地球守る」行動に投資を 石井菜穂子氏(日本経済新聞)
2021年1月6日
2回目緊急事態宣言 感染したくないより感染させない 「恐怖心」弱まり「利他心」がカギ 東大教授が指摘(東京新聞)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る