UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
「宇佐美圭司 よみがえる画家」展
2021年4月13日
Articles
令和3年度 東京大学大学院入学式を挙行
2021年4月12日
令和3年度 東京大学学部入学式を挙行
東京大学基金 第12回 相続・遺言セミナー《オンライン》
2021年4月6日
社会科学
飛騨市神岡振興事務所に神岡宇宙素粒子研究施設サテライトオフィスを開設
2021年4月2日
お知らせ
UTmobI×産総研 情報・人間工学領域 協定締結記念シンポジウム:革新的モビリティ・サービスの創出と社会実装に向けて
科学と技術
復興支援シンポジウム「東京大学東日本大震災復興支援の10年 ~復興支援活動と未来~」を開催いたしました
2021年3月31日
NEW EVENTS
2021年3月26日—2021年4月30日
【4/30応募締切】東京大学「ジュニアドクター育成塾」2021年度受講生募集
2021年5月15日
【オンライン開催】第2回ヘルスコミュニケーション学記念セミナー
2021年4月23日
2021年7月22日—2021年7月23日
2021年度 東京大学グローバルサイエンスキャンパス(UTokyoGSC)
2021年4月29日
【ライブ配信】ディレクターズ・ライブ『ミュージアムを歩く(5)』
2021年3月6日—2022年3月31日
特別展示『からだのかたち――東大医学解剖学掛図』
イベントカレンダー
LATEST NEWS
ご入学記念キャンペーン2021
2021年4月14日
先進科学研究機構の成田憲保教授が第4回地球惑星科学振興西田賞を受賞
受賞
降旗一夫 学術専門職員が科学技術分野の文部科学大臣表彰研究支援賞を受賞
美術と文学
動物の陸上進出の足かせとなる遺伝子の発見
キャンパスニュース
柏キャンパスに宇宙・素粒子分野の国際研究拠点を設立
岩田忠久教授が文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
2021年4月9日
弱い光に耐える植物の葉緑体はときおり当たる強光にも耐えられる
2021年4月8日
1年先の夏季アジアモンスーンの予測に成功
2021年4月7日
環境
東京大学-清華大学 オンライン学生交流イベント
国際
最近話題のキーワード
MULTIMEDIA
障害を持つ学生に開かれた大学と科学を実現する
2020年12月25日
災害対策を自分ごとにするために必要なこととは?
2020年12月23日
現代日本研究を通して世界を知る
2020年9月24日
IN THE NEWS
感染者急増の「予兆」を1~2週間前に捉える計算式…東大など開発(読売新聞)
2021年3月14日
東大駒場博物館で宇佐美圭司の個展が開催。同大食堂の作品廃棄を教訓に芸術活動を回顧(美術手帖)
2021年2月21日
ベテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先か 研究グループ(NHK NEWS WEB)
2021年2月12日
東大に「大江健三郎文庫」設立へ 1万枚超える自筆原稿など寄託(毎日新聞)
2021年2月1日
「食塩の結晶できる瞬間」最新の顕微鏡で撮影に成功(NHK NEWS WEB)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る