杉山 昌広
名前 | 杉山 昌広 / SUGIYAMA Masahiro |
---|---|
学位 | Ph.D(Climate Physics and Chemistry)(Massachusetts Institute of Technology),M.S.(Technology and Policy)(Massachusetts Institute of Technology), |
職名 | 教授 |
所属 | 未来ビジョン研究センター |
所属サイトURL | https://ifi.u-tokyo.ac.jp/![]() |
専門分野 | 環境政策 |
研究テーマ | 気候政策 |
研究テーマに関するキーワード | エネルギー技術イノベーション,気候工学,ジオエンジニアリング,エネルギー経済モデル |
実績等URL | https://researchmap.jp/ms9/![]() |
Scopusページへのリンク | Scopus![]() |
ORCIDページへのリンク | ORCID![]() |
その他リンク |
経歴等![]() |
科研費(最新10件)
審査区分/研究分野 | |
---|---|
研究課題キーワード |
研究課題
関連するページ
- [Events] 低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業シンポジウム
- [Events] 「柏キャンパスGX推進プロジェクト」シンポジウム
- [Events] 東京カレッジ講演会「永久凍土を考える」
- [Articles] 専門家は温室効果ガス削減目標の実現可能性をどのように考えているか?
- [Events] 低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業シンポジウム
- [Events] 不動産イノベーション研究センター『リジェネラティブ・シティリージョンをめざして』
- [Features] GXと東大生 - 環境系学生サークル座談会
- [Events] 日本のカーボンニュートラル実現に向けた道筋を考える(共催:日本証券業協会)
- [Features] 1994年からサステイナビリティに取り組む大学として
- [Articles] SDGsシンポジウム2022を開催
- [Events] SDGsシンポジウム2022
- [Articles] 藤井総長がSpringer Nature SDGプログラム長と対談
- [Press releases] 世界各国の2050年の温室効果ガス削減目標を国横断的に分析するためのシナリオフレームワークの提案
- [Events] 日立東大ラボ : 持続可能な社会の転換に向けたトランジション研究ワークショップ
- [Events] 【オンライン開催】第9回ESIシンポジウム「2050年のエネルギーと社会:課題解決の方向性」
- [Events] 第5回ESIシンポジウム「温室効果ガス低減に向けた長期発展戦略の策定のための情報と視点の整理と方法論」
- [Features] 未来のシナリオを用いて地球温暖化対策の政策選択肢を中立的な立場で提示する。| UTOKYO VOICES 045