UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
高度教養次世代セミナー(第2回) シンポジウム
2023年11月28日
医療と健康
高度教養次世代セミナー「儒教の女性観」
2023年9月22日
社会科学
大江健三郎文庫発足―ノーベル賞作家のアーカイブ設立へ―
2023年8月24日
美術と文学
第13回東京大学文学部公開講座 「日本語の方言 ─過去・現在・未来─」
2023年4月24日
「アートプロジェクトやってみた ーCAFeプロジェクト報告会ー」
2023年2月13日
CAFeプロジェクト~Campus Art Festival~
2023年1月11日
ハルオ・シラネ氏講演会 人間と非‐人間の取引関係から考える人文環境学
2022年11月16日
文学部におけるD&Iの実践
2022年7月13日
キャンペーン
東大人文・淀江プロジェクト キックオフ記念シンポジウム 淀江の石馬と継体天皇
2022年7月7日
言葉を発した際に感じられる行為主体感の特徴を解明
2022年7月5日
科学と技術
第12回東京大学文学部公開講座 「太宰治の文体―近代小説の「言」と「文」」
2022年4月26日
東大人文・熊野フォーラムin新宮(第2回) 『常呂と熊野―地域を繋ぐ試みとして』
2022年4月25日
特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」(大阪府立近つ飛鳥博物館)
2021年12月3日
東大人文・熊野フォーラムin本郷(第二回)『災いと救い:聖地の生成と変容』
2021年11月9日
特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」
2021年10月22日
人文学向け電子テキスト構築の国際ガイドラインに 日本語セマンティクス(ルビ)が導入される
2021年6月18日
第11回東京大学文学部公開講座「認知機能と脳のネットワーク」
2021年5月6日
ノーベル賞作家大江健三郎氏の自筆原稿、文学部に寄託~「大江健三郎文庫(仮称)」設立へ~
2021年2月12日
大好評を博した文学部のシンポジウム『ことばの危機』が書籍化
2020年6月29日
旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。| UTOKYO VOICES 082
2020年4月23日
UTOKYO VOICES
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る