東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
総合研究博物館小石川分館公開ギャラリーセミナー建築博物教室第18回「うつわのアーキテクチャ ――土器誕生が物語る人類史の転換点」
2019年3月4日
科学と技術
発明100周年の電子音楽 テルミン/マトリョミン演奏会&体験ワークショップ
教育
東京大学大学院工学系研究科における日亜化学寄付講座「光量子情報処理学」開設
液体シリカの正四面体構造形成に迫る
2019年3月2日
複雑にインターロックした自己集合体の形成機構を解明
2019年3月1日
じゃんけんに勝って政治学の道に。結論を急がず、資料を丁寧に集め忠実に見る。| UTOKYO VOICES 039
UTOKYO VOICES
水のシンポジウム―日本・アジアを循環する水の文化誌―
環境
The Deep Roots of Brexit? The Anglosphere in History
社会科学
東京大学未来ビジョン研究センター (Institute for Future Initiatives) の設立について
お知らせ
パナソニック株式会社との連携協定書の締結について
グルメのように「極上の瞬間」を追究することで、新しいものづくりの道を拓く。| UTOKYO VOICES 038
2019年2月28日
世界の研究者・知識人と新たな知を拓き、伝える。東京カレッジを開設しました。
キャンパスニュース
東京大学が工学部11号館「講堂」及び「ラウンジ」をリノベーションし、2020年1月に「HASEKO-KUMA HALL」を開設
2019年2月27日
精密加工・精密転写技術を組み合わせ
教養科目の超短期国際研修授業のインパクトを包括的に整理
対話と探求がつむぎだす海と人とのかかわり-答えなき問いに向きあうディープ・アクティブラーニング-
慢性の脳虚血がアルツハイマー病を加速させるメカニズムを解明
2019年2月26日
医療と健康
ニパワクチン開発研究へのCoalition for Epidemic Preparedness Innovations (CEPI)による支援決定
日本人の軽度認知障害からアルツハイマー型認知症への移行に血清カルシウム低値が関連することを同定
2019年2月25日
360度回転するラクタムアミドの発見
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る