東京大学公開講座

公開講座・講演会 東京大学公開講座

公開講座の講義をインターネットで公開しています。
こちら→ TODAI TV
(講義終了後公開まで3ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)

第106回(平成19年春季)公開講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。修了証の発送は7月上旬ごろを予定しております。

次回の公開講座は9月下旬~10月下旬の開催を予定しております。
詳細が決まり次第、このページでお知らせします。 (8月下旬ごろの予定)

だい106かい こうかいこうざ ポスター

ポスターのダウンロードはこちら→ ポスター [pdf 923KB]
パンフレットのダウンロードはこちら→ パンフレット(6ページ)[pdf 2.7MB]


開催日時

平成19年 4月 7日(土)13:30~「グローバル化と国家・社会・経済」
           21日(土)13:30~「グローバル化と食・農業」
        5月12日(土)13:30~「グローバル化と安全」
          19日(土)13:30~「グローバル化と技術」
        6月 2日(土)13:30~「グローバル化と人」

対象 成人一般・大学生・高校生
場所 東京大学大講堂(安田講堂) 〔本郷キャンパス
受講料

全講義(5日間)一括申込:4,000円  
選択申込:1日につき1,000円
※高校生は無料
※東京大学の学生は無料、教職員は半額

申し込み方法

<メールでの申し込みが可能になりました!>
<今年から、専用の払込用紙でのコンビニまたは郵便局でのお支払いとなります。>


■メールでの申し込みの場合
事前申し込みの受付は終了しました。多数のお申し込み、ありがとうございました。
先着100名様分、当日会場でのお申し込みを受け付けます。

1. 下記必要事項をに明記の上、メールでお申し込みください。
(※ご記入いただいた情報は、個人情報に関する法律に基づき管理し、公開講座・講演会以外の目的には使用しません。)

必要事項:
住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・職業・学校名(学生の方)
希望受講日・合計受講料

申し込みメールアドレス:jukou●adm.u-tokyo.ac.jp
               (●を@に替えて入力してください)

(申し込み専用メールアドレスです。ご質問等は下記問い合わせ先にお願いします。)


<高校生、東大生は、1.で申し込み完了です。当日学生証をお持ち下さい。>
2.受講券と一体となった払込用紙を、ご記入いただいた住所に郵送します。
(申し込みから1~2週間程度でお手元に届きます。)

3.お手元に届いた払込用紙を使って、お近くのコンビニまたは郵便局で受講料を
  お支払いください。
 (お支払いは講義日の2日前までにお願いします。)

4.当日は、払込用紙の受領書を「受講券」の裏に貼り付けて、会場へ持参して
  ください。(払込用紙の上部の用紙が受講券となります。)

■郵送・FAXでの申し込みの場合
事前申し込みの受付は終了しました。多数のお申し込み、ありがとうございました。
先着100名様分、当日会場でのお申し込みを受け付けます。

1.120円切手・返信用のA4判封筒を同封のうえ、パンフレット・申込書を下記住所までご請求ください。

パンフレット・申込書はこちらでダウンロードもできます。 ダウンロード[pdf 2765KB]

<高校生、東大生は、1.で申し込み完了です。当日学生証をお持ち下さい。>


2.「受講申込書」に必要事項をご記入の上、下記申し込み先へ郵送またはFAXでお送りください。

3.受講券と一体となった払込用紙を、ご記入いただいた住所に郵送します。
(申し込みから1~2週間程度でお手元に届きます。)

4.お手元に届いた払込用紙を使って、お近くのコンビニまたは郵便局で受講料を
  お支払いください。
 (お支払いは講義日の2日前までにお願いします。)

5.当日は、払込用紙の受領書を「受講券」の裏に貼り付けて、会場へ持参して
  ください。(払込用紙の上部の用紙が受講券となります。)

<問い合わせ先>
  〒113-8654 東京都文京区本郷7ー3ー1
 東京大学総務部広報課内 財団法人 東京大学綜合研究会
 電話 03-3815-8345(直通)
  e-mail: kouhou@ml.adm.u-tokyo.ac.jp (問い合わせ専用)
  申し込みメールアドレス:jukou●adm.u-tokyo.ac.jp
                (●を@に替えて入力してください)


* 上記連絡先は公開講座に関するお問い合わせ以外には応じられませんのでご注意下さい。


※昨年秋の公開講座を受講された方には、3月上旬頃までにパンフレット・申込書を郵送いたします。
(少し遅れておりまして、3月12日(月)の週の到着となる予定です。申し訳ありません。)

※パンフレット・申込書ご希望の方(秋の講座を受講されていない方)は、120円切手・返信用のA4判封筒を同封のうえ、下記住所までご請求ください。このページからダウンロードもできます。

パンフレット・申込書のダウンロードはこちら→ パンフレット・申込書[pdf 2765KB]

※ポスター・パンフレットを掲示していただける場所を募集しています。下記連絡先までご一報下さい。
  こちらからポスター・パンフレットをお送りします。

 問い合わせ先

 〒113-8654 東京都文京区本郷7ー3ー1
 東京大学総務部広報課内 財団法人 東京大学綜合研究会
 電話 03-3815-8345(直通)
  e-mail: kouhou@ml.adm.u-tokyo.ac.jp


 


開講にあたって

 
 現在、否応無しにいわゆる「グローバリゼイション」が様々な次元で、世界的な規模で進行しています。モノが国境を越えて動くだけでなく、ヒト・カネも大規模に頻繁に、しかも多様な方向へ移動しています。日本から半導体製造装置が中国に輸出され、それを使って作られた半導体が日本に入ってきて、さらにそれを組み込んだ薄型テレビがアメリカに輸出されたりです。その裏ではお金が動いていますし、技術を教えるために、人が派遣されたりします。こうしたグローバル化には光と影がつきものです。グローバル化の流れに乗れた人には大きなプラスが発生しますが、取り残される人たちも出てきます。この講座は、グローバル化を多様な側面から光の面だけでなく、影の面も含めて、皆さんと一緒に考えてみようという試みです。
 グローバル化はどのような原因で進行するのか、現在だけでなく過去にもそのような時期があっただろうか。その中で、国家や法律などのような制度はどんな影響を受けるだろうか。こうした全体像の議論が第1回のテーマです。第2回は、焦点をぐっと絞って、グローバル化の中での農業・食問題をとりあげます。グローバル化の光と影を考えるには格好のテーマといえましょう。第3回は、やはり皆さんの生活に密接に関連する水や空気がグローバル化によってどのような影響を受けるかを考えます。関連して、安全保障についても論じます。グローバル化は技術の進歩と密接な関連を持っています。これを多様な側面から考察するのが第4回です。最後に、第5回はグローバル化が教育を含めてわれわれ人間にどのような影響を及ぼすのかを見てみます。
 この講座には、東京大学の多くの学部、研究センターの教員が講義・討論に参加します。今後も一段と進行するであろうグローバル化に適切に対処するためにも、皆さんと一緒にいろいろ考えてみたいと思います。

                   
第106回東京大学公開講座企画委員会
委員長  植田 和男
(東京大学大学院経済学研究科長)

 

-----------------------------------------------------------


<< 過去の公開講座 第105回「ロボット新世紀」
<< 過去の公開講座 第104回「人口」
<< 過去の公開講座 第103回「楽(らく)」
<< 過去の公開講座 第102回「いま、倫理の時代」
<< 過去の公開講座 第101回「はじまり」

カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる