次世代サイバーインフライニシアティブ登録プロジェクト

English

未来社会協創推進本部では、本学の次世代サイバーインフラ関連研究領域の様々な教育・研究プロジェクトをカテゴリ別に分類し、可視化及び発信しています。
2024年3月1日現在の登録数は、28プロジェクトです。登録方法はこちら(学内専用ページ)

1. 情報通信基盤技術
1.1 ネットワークアーキテクチャ
1.2 ネットワークサイエンス
1.3 有線技術(光通信・大容量通信・光電融合)
1.4 無線技術(5G・Beyond5G/6G)
1.5 有無線統合(エンドツーエンド通信)
1.6 センサーネットワーク・IoT
1.7 自律性・超知性通信(機械学習・AIの通信領域への適用)
1.8 未開拓領域(宇宙・衛星・HAPS・海洋・水中など)
1.9 (先端情報・通信に係る)量子情報技術(量子暗号・量子通信など)
1.10 情報セキュリティ
1.11 仮想化・ソフトウェア化・プログラマブルハードウェア
1.12 クラウドネットワーク・エッジコンピューティング基盤
2. 計算基盤技術
2.1 (先端情報・通信に係る)半導体技術(通信チップ・AIチップ・セキュアチップ)
2.2 低消費電力デバイス
2.3 計算機アーキテクチャ
2.4 (先端情報・通信に係る)量子コンピューティング・量子超越
2.5 クラウド・データセンター構築技術
2.6 ビッグデータ解析技術
2.7 オープンデータ基盤技術
2.8 計算と通信の融合
3. 応用技術
3.1 大学・教育のデジタル革命・DX(大学仮想化・オンライン教育・臨場感通信)
3.2 大容量通信(高精細映像遠隔モニタリング・仮想現実)
3.3 超低遅延通信(自動・自律運転・遠隔制御)
3.4 超多数接続(センサーネットワーク応用)
3.5 空間情報(遠隔センシング・環境モニタリング・COVID-19対応)
3.6 エッジコンピューティング応用
3.7 データ利活用
3.8 スマートシティ・都市OS
4. 情報倫理・制度
4.1 法執行とサイバーインフラ
4.2 プライバシー・通信の秘密
4.3 ユニバーサルアクセス・利用の公平
4.4 メディア・リテラシー
4.5 表現の自由
4.6 AI倫理・AI原理・AIのライフサイクル
4.7 合意形成・社会受容性・国際協調
5. 情報政策
5.1 データガバナンス
5.2 ネットワーク中立性
5.3 市場検証・エビデンスを重視した政策立案・評価(EBPM)
5.4 通信・放送政策(周波数割当、自営網・公衆網、設備共用)
5.5 オープンデータ政策
5.6 デジタル政府・自治体
6. 情報戦略
6.1 Beyond5G推進戦略
6.2 国際標準化・知財戦略
6.3 データプラットフォーム戦略
6.4 先端半導体開発戦略
6.5 大学経営・人材育成
6.6 経済安全保障
7. 情報社会
7.1 社会におけるデジタル革命(DX)
7.2 社会におけるデジタル格差
7.3 働き方改革
7.4 未来社会・知識集約型社会
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる