HOME
教員検索
UTokyo FOCUS
English
未来社会協創推進本部登録プロジェクトは、SDGsの17目標に基づき、東京大学の多様な活動を可視化・発信することにより、シナジーと社会的価値の創出に繋げるための仕組みです。2023年6月1日現在登録数は208プロジェクトです。登録方法はこちら(学内専用ページ)。
イメージング研究プロジェクト
秋光 信佳
アイソトープ総合センター教授
ならはサテライト
数物系女子はなぜ少ないのか
横山 広美
カブリ数物連携宇宙研究機構教授/情報学環・学際情報学府 教授
JST センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム:自分で守る...
池浦 富久
工学系研究科JST センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム:自分で守る健康社会拠点 機構長
沿岸-外洋移行帯の資源保全と持続的利用のための統合的研究の推進
伊藤 幸彦
大気海洋研究所准教授
新しい世界史/グローバルヒストリー共同研究拠点の構築
羽田 正
東洋文化研究所教授
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
白水 始
高大接続研究開発センター客員教授 齊藤 萌木 特任助教 飯窪 真也 特任助教
腸内環境を改善して健康な心身を目指す
新藏 礼子
定量生命科学研究所免疫感染制御研究分野 教授
iPS細胞を基盤とする次世代型膵島移植療法の開発拠点
宮島 篤
定量生命科学研究所特任教授
バイオマス・ショア(三菱ガス化学)寄付講座
倉橋 みどり
農学生命科学研究科特任准教授
Social VR for Public Health
小山 博史
医学系研究科公共健康医学専攻 教授
再生可能エネルギーと公共政策
有馬 純
公共政策学連携研究部特任教授
交通・観光政策研究ユニット(TTPU)
大橋 弘
公共政策学連携研究部教授
第5世代移動通信システム-次世代の通信ネットワーク技術 日欧連携プロジ...
中尾 彰宏
情報学環・学際情報学府教授
寄付講座「資本市場と公共政策」
池田 宜睦
水と気候のビッグデータ研究拠点
高薮 縁
大気海洋研究所教授
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る