東京大学基金
HOME
UTokyo FOCUS
English
SDGsプロジェクトは、SDGsの17目標に基づき、東京大学の多様な活動を可視化・発信することにより、シナジーと社会的価値の創出に繋げるための仕組みです。2025年5月1日現在登録数は197プロジェクトです。登録方法はこちら(学内専用ページ)。
環境・災害リモートセンシング
竹内 渉
生産技術研究所人間・社会系部門 教授
Utalk
山内 祐平
情報学環・学際情報学府教授
ICT技術を活用した子育て支援コミュニケーション形成
中田 登志之
情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター 教授
東京大学制作展
苗村 健
災害時の心理社会的支援と精神障害者の権利保護プロジェクト
井筒 節
総合文化研究科教養教育高度化機構国際連携部門 特任准教授
全学自由研究ゼミナール「国連と文化1・2」
全学自由研究ゼミナール「国連とインクルージョン」
KOMEX国際連携部門による国際機関とのパートナーシップ
複雑系生命システム科学
澤井 哲
総合文化研究科複雑系生命システム研究 センター長 / 教授
こころの進化発達社会科学
岡ノ谷 一夫
総合文化研究科教授
持続可能な発展のための地域イノベーション戦略の構築
松原 宏
教養学部前期課程の授業を通じてSDGsを学ぶ
岡田 晃枝
総合文化研究科特任准教授
メディア表現におけるダイバーシティ向上を目指す産学共同抜本的検討会議
林 香里
乳幼児発達科学に基づく保育実践政策学の創成
秋田 喜代美
教育学研究科附属発達保育実践政策学センター センター長/教授
安全・安心な高性能蓄電池の社会実装に向けた材料開発
山田 淳夫
工学系研究科化学システム工学専攻 教授
日本人のこころの健康を明かにし、世界とともに対策を考える
川上 憲人
医学系研究科公共健康医学専攻精神保健学分野 教授
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る